神奈川県横須賀市エリアは、東京湾に面した自然豊かな立地を活かした多彩な遊び場が魅力的です。長井海の手公園ソレイユの丘では農業体験と海の景色を同時に楽しめ、くりはま花の国では季節の花々とゴジラ滑り台で子供たちが大興奮。うみかぜ公園や三笠公園では海風を感じながらのびのびと遊べ、観音崎公園では自然散策と灯台見学が人気です。ヴェルニー公園では美しいバラ園での散歩、猿島では無人島探検というユニークな体験が可能。横須賀美術館では文化的な体験を、記念艦三笠では歴史学習を楽しめます。海軍港町の歴史と豊かな自然が調和した、教育的価値も高いファミリー向けエリアです。
注意事項:
・営業時間や料金は季節により変更になる場合があります。お出かけ前に公式サイトで最新情報をご確認ください。
・土日祝日は混雑が予想されます。開園時間直後の利用がおすすめです。
・有料施設は現金での利用が多いため、小銭の準備をお忘れなく。
・屋外施設は天候により利用停止になる場合があります。
・授乳室やおむつ替えスペースの詳細は各施設にお問い合わせください。
長井海の手公園 ソレイユの丘






2023年4月にリニューアルオープンした「365日誰もが遊び愉しみ尽くせるエンターテイメントパーク」として生まれ変わった総合型体験施設です。相模湾・伊豆大島・富士山の絶景を背景に、高さ15mの大型アスレチック「疾風怒濤の鉄人舞台」と全長300mのジップラインがスリル満点。動物とのふれあい、農業体験、キャンプ場、温浴施設まで揃い、家族で丸一日楽しめる複合施設として大人気。季節の花々と雄大な自然の中で、都心から約70分という好アクセスでありながら非日常的な体験ができる横須賀を代表する観光スポットです。
住所 | 神奈川県横須賀市長井4丁目地内 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 三浦縦貫道「林」出口より国道134号線を南へ約3km 電車・バス: 京急「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行き約20分 |
駐車場 | 有り(1,700台)/ 有料(普通車1,050円/日、2025年4月より土日祝1,200円) |
営業時間・定休日 | 3-11月:9:00-18:00、12-2月:9:30-17:00 / 年中無休 |
施設ジャンル | 総合公園・複合施設 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・高さ15m大型アスレチック(身長120cm以上) ・全長300mジップライン ・動物ふれあい・農業体験 ・観覧車・メリーゴーランド ・キャンプ場・温浴施設「海と夕日の湯」 ・相模湾の絶景パノラマ |
授乳室・おむつ替え | 有り(複数箇所) / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 入園: 無料 各アトラクション: 400円~、回数券4,000円(10回分) |
混雑傾向 | 平日: ゆったり利用可能 土日祝: 混雑、特に大型アスレチック 連休: 非常に混雑 |
くりはま花の国






春はポピー、秋はコスモスが100万本咲き誇る横須賀市立の広大な都市公園(約58万平方メートル)です。名物のゴジラ滑り台がある冒険ランドは子供たちの聖地的存在で、迫力満点の遊具が人気。ハーブ園では80種のハーブと無料の足湯「湯足里」でリラックスでき、園内を走るフラワートレインで移動も楽しめます。24時間開放・入園無料という驚きのコストパフォーマンスで、アーチェリーやパークゴルフなどのスポーツ施設も充実。四季折々の花と自然を満喫できる横須賀の代表的な観光スポットです。
住所 | 神奈川県横須賀市神明町1 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 横浜横須賀道路佐原ICから約4km 電車: JR久里浜駅・京急久里浜駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 有り(第1:180台、第2:247台)/ 有料(普通車630円/回) |
営業時間・定休日 | 24時間開園 / 年中無休 ※園内施設は営業時間あり |
施設ジャンル | 都市公園・花の名所 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・ゴジラ滑り台(冒険ランド) ・100万本のポピー・コスモス ・80種のハーブ園と無料足湯「湯足里」 ・フラワートレイン(大人210円・小人100円) ・パークゴルフ・アーチェリー場 ・ボルダリング・トランポリン施設 |
授乳室・おむつ替え | 有り(管理事務所等) / 清潔度:良好 |
入場料 | 入園: 無料 有料施設: パークゴルフ500円、アーチェリー260円/時間など |
混雑傾向 | 平日: 空いている 土日祝: 家族連れで賑わう 花の見頃: ポピー・コスモスまつり期間は特に混雑 |
うみかぜ公園






目の前に猿島が浮かぶ絶好のロケーションで、東京湾を一望しながらバーベキューや各種スポーツが楽しめる海浜公園です。スケートボードエリア、マウンテンバイクコース、3×3バスケットコートなどアーバンスポーツが充実し、夏期には水の丘噴水で水遊びも可能。2022年オープンのBMXパークは本格的な大会用施設で注目度抜群。階段状の親水護岸では磯の生き物観察ができ、芝生広場では思い切り走り回れます。都心に近い立地でありながら海の開放感を満喫できる人気スポットです。
住所 | 神奈川県横須賀市平成町3-23 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 横浜横須賀道路横須賀ICから約10分 電車: 京急県立大学駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 有り(182台)/ 有料(7-22時:1時間320円、上限640円) |
営業時間・定休日 | 24時間開放 / 年中無休 ※スポーツ施設は22時まで |
施設ジャンル | 海浜公園・スポーツ施設 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・猿島を望む絶景ロケーション ・手ぶらバーベキュー(要予約) ・BMXパーク(完全入れ替え制、有料) ・スケートボード・マウンテンバイクコース ・水の丘噴水(夏期・土日祝稼働) ・親水護岸での磯遊び・生き物観察 |
授乳室・おむつ替え | 有り(管理棟) / 清潔度:良好 |
入場料 | 入園: 無料 BMXパーク: 2時間制、料金は時期により変動 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: バーベキュー利用者で賑わう 夏期: 噴水稼働時は特に人気 |
三笠公園






「日本の都市公園100選」「日本の歴史公園100選」に選ばれた横須賀を代表する公園で、世界三大記念艦の一つ「三笠」が園内に保存されています。「水と光と音」をテーマとした園内には音楽噴水や高さ18mのモニュメントが点在し、芸術と歴史を肌で感じることができます。東郷平八郎の像や猿島への船乗り場もあり、横須賀の海軍史を学びながら東京湾の美しい景色を楽しめます。音楽噴水の演奏時間には多くの人が集まり、ロマンチックな雰囲気も魅力的な歴史ある公園です。
住所 | 神奈川県横須賀市稲岡町82 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 横浜横須賀道路横須賀ICから県道28号線経由 電車: 京急横須賀中央駅から徒歩15分、三笠循環バス利用可 |
駐車場 | 有り(42台)/ 有料(1時間410円、2時間超過後は830円+100円/時間) |
営業時間・定休日 | 4-10月:8:00-21:00、11-3月:9:00-20:00 / 年中無休 |
施設ジャンル | 歴史公園・記念館 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・記念艦三笠(別途入館料必要) ・音楽噴水(11:15-、12:45-、14:15-、15:45-) ・東郷平八郎像 ・猿島行き船の発着場 ・東京湾の絶景パノラマ ・歴史学習の場として最適 |
授乳室・おむつ替え | 有り(管理事務所) / 清潔度:良好 |
入場料 | 公園: 無料 記念艦三笠: 大人600円、高校生300円、中学生以下無料 |
混雑傾向 | 平日: 観光客で適度な賑わい 土日祝: 記念艦見学者・猿島利用者で混雑 イベント時: 特に混雑 |
観音崎公園






三浦半島の東端に位置し、海と山の両方の魅力を合わせ持つ県立公園です。日本初の洋式灯台「観音埼灯台」(のぼれる灯台16基の一つ)や明治時代の砲台跡など歴史的価値の高い史跡が点在し、探検気分を味わえます。海岸沿いの遊歩道からは変化に富んだ自然美を眺められ、海水浴や磯遊びも楽しめます。観音崎自然博物館や横須賀美術館も隣接し、自然学習と芸術鑑賞を同時に楽しめる総合的な文化・自然体験スポットとして人気です。
住所 | 神奈川県横須賀市鴨居 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 横浜横須賀道路馬堀海岸ICから約5分 電車・バス: 京急馬堀海岸駅・浦賀駅からバス「観音崎」約15-20分 |
駐車場 | 有り(複数箇所、合計約300台)/ 有料(料金は駐車場により異なる) |
営業時間・定休日 | 24時間開放 / 年中無休 ※施設により営業時間あり |
施設ジャンル | 自然公園・歴史史跡 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・観音埼灯台(のぼれる灯台、有料) ・明治時代の砲台跡探検 ・海水浴・磯遊び ・観音崎自然博物館 ・四季の花々(紫陽花、水仙など) ・房総半島の眺望・初日の出スポット |
授乳室・おむつ替え | 有り(レストハウス等) / 清潔度:良好 |
入場料 | 公園: 無料 灯台: 大人300円、小人150円(中学生以下) |
混雑傾向 | 平日: 散策者で適度な利用 土日祝: 家族連れ・観光客で賑わう 夏期・花の見頃: 特に混雑 |
ヴェルニー公園






JR横須賀駅から徒歩1分の好立地にあるフランス式庭園で、横須賀製鉄所建設に貢献したフランス人技師ヴェルニーの名を冠しています。約130種・1,300株のバラが彩るローズガーデンは春と秋の見頃時期に「ローズフェスタ」を開催し、多くの観光客で賑わいます。海沿いのボードウォークからは海上自衛隊や米海軍の艦船を間近に見ることができ、軍港巡りの船も行き交います。ヴェルニー記念館やティボディエ邸、イタリアンレストランも併設され、散策とグルメを同時に楽しめる都市型公園です。
住所 | 神奈川県横須賀市汐入町1-1 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 横浜横須賀道路横須賀ICから約5分 電車: JR横須賀駅から徒歩1分、京急汐入駅から徒歩5分 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
営業時間・定休日 | 24時間開放 / 年中無休 ※記念館等は営業時間あり |
施設ジャンル | 都市公園・バラ園 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・130種のバラ園(春・秋見頃) ・海上自衛隊・米海軍艦船の見学 ・ヴェルニー記念館(無料) ・ティボディエ邸(復元洋館) ・フランス式噴水・洋風あずまや ・軍港巡り観光船発着場が近い |
授乳室・おむつ替え | 有り(記念館等) / 清潔度:良好 |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: 散策者・観光客で適度な利用 土日祝: 観光客で賑わう ローズフェスタ: 春・秋のバラ見頃時期は特に混雑 |
猿島






東京湾に浮かぶ唯一の自然島で、三笠公園から船で約10分の無人島アドベンチャーが楽しめます。明治時代の要塞跡として「フランス積み」のレンガトンネルや砲台跡が残り、ジブリ映画のような幻想的な世界観で人気。かつて仮面ライダーのショッカー基地として撮影された歴史もあり、探検気分満点です。釣り・バーベキュー・磯遊びなど四季を通じたアウトドア活動ができ、都心から約1時間でタイムスリップしたような非日常体験ができる横須賀の隠れた名所です。
住所 | 神奈川県横須賀市猿島 |
---|---|
アクセス方法 | 船: 三笠ターミナル(三笠公園内)から約10分 電車: 京急横須賀中央駅から三笠公園まで徒歩15分 |
駐車場 | 三笠公園駐車場利用(42台、有料) |
営業時間・定休日 | 船の運航時間:3-11月:8:30-17:00、12-2月:9:30-16:00 / 運航会社により変動 |
施設ジャンル | 無人島・歴史史跡 |
対象年齢 | 3歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・東京湾唯一の自然島 ・明治時代のフランス積みレンガ要塞 ・要塞跡探検・歴史散策 ・釣り・バーベキュー(要予約) ・磯遊び・自然観察 ・ガイドツアー(有料600円) |
授乳室・おむつ替え | 有り(島内トイレ棟) / 清潔度:良好 |
入場料 | 船代: 大人1,500円、小学生750円(往復) 入園料: 大人200円、小学生100円 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 観光客・アウトドア愛好者で混雑 夏期: BBQ利用者で特に混雑 |
横須賀美術館






横須賀市制100周年を記念して2007年に開館した、観音崎の絶景立地に建つ美術館です。「世界の絶景美術館10」にも選ばれ、前面は東京湾、背面は観音崎の森という恵まれた環境の中でアートと自然を同時に楽しめます。年間6回の企画展と谷内六郎館での常設展示、屋上広場や海の広場での芝生遊びなど、美術館というより総合的な文化・レクリエーション施設として親しまれています。併設のイタリアンレストラン「アクアマーレ」も人気で、アートと絶景グルメを満喫できる上質なスポットです。
住所 | 神奈川県横須賀市鴨居4-1 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 横浜横須賀道路馬堀海岸ICから約5分 電車・バス: 京急馬堀海岸駅からバス「横須賀美術館前」約10分 |
駐車場 | 有り(普通車150台)/ 無料 |
営業時間・定休日 | 10:00-18:00 / 第1月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 |
施設ジャンル | 美術館・文化施設 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・絶景美術館として有名 ・谷内六郎館(週刊新潮表紙絵原画) ・屋上広場・海の広場で芝生遊び ・レストラン「アクアマーレ」 ・ミュージアムショップ ・無料エリア充実(図書室・屋上等) |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 所蔵品展・谷内六郎館: 一般380円、高校・大学・65歳以上280円 企画展: 展覧会により異なる ※中学生以下・障害者手帳提示者は無料 |
混雑傾向 | 平日: 比較的ゆったり鑑賞可能 土日祝: 家族連れ・観光客で賑わう 特別展: 人気展覧会時は混雑 |
記念艦三笠






日露戦争の日本海海戦で東郷平八郎連合艦隊司令長官が座乗した旗艦として活躍し、現存する世界最古級の鋼鉄戦艦として保存されている歴史の宝庫です。世界三大記念艦の一つとして、艦内では当時の海軍技術や歴史を学べる展示のほか、VRや操艦シミュレーターなどの体験型コンテンツも充実。甲板からは東京湾や猿島の絶景を望め、艦船自体が巨大な博物館として機能しています。『艦隊これくしょん』や『アズールレーン』にも登場し、歴史ファンから現代のアニメファンまで幅広い層に愛される横須賀のシンボル的存在です。
住所 | 神奈川県横須賀市稲岡町82-19 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 横浜横須賀道路横須賀ICから県道28号線経由 電車: 京急横須賀中央駅から徒歩15分、三笠循環バス利用可 |
駐車場 | 三笠公園駐車場利用(42台、有料) |
営業時間・定休日 | 4-9月:9:00-17:30、3・10月:9:00-17:00、11-2月:9:00-16:30 / 12月28-31日 |
施設ジャンル | 記念艦・博物館 |
対象年齢 | 小学生~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・世界三大記念艦の一つ ・日本海海戦の歴史学習 ・VR体験・操艦シミュレーター ・30cm主砲・艦橋見学 ・甲板からの東京湾パノラマ ・ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン掲載 |
授乳室・おむつ替え | なし(三笠公園の施設利用) |
入場料 | 一般: 600円 65歳以上: 500円 高校生: 300円 ※中学生以下無料 |
混雑傾向 | 平日: 比較的ゆったり見学可能 土日祝: 観光客・歴史ファンで混雑 イベント時: 特に混雑 |
ペリー公園






1853年のペリー来航・久里浜上陸を記念して造られた「日本の歴史公園100選」に選ばれた歴史公園です。園内にはペリー上陸記念碑とペリー記念館があり、黒船来航の歴史的資料やジオラマで日本開国の瞬間を学ぶことができます。約250本の松の緑の向こうに久里浜の海と青い空が広がる美しい景観も魅力で、児童広場では子供たちが遊べます。くりはま花の国にも隣接し、歴史学習と自然散策を同時に楽しめる教育的価値の高いスポットとして、修学旅行や家族での歴史学習に人気です。
住所 | 神奈川県横須賀市久里浜7-14 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 横浜横須賀道路佐原ICから約4km 電車・バス: 京急久里浜駅・JR久里浜駅から「久里浜循環」バス約10分「ペリー記念碑」下車 |
駐車場 | なし(周辺の有料駐車場または公共交通機関利用) |
営業時間・定休日 | 24時間開放、記念館:9:00-16:30 / 記念館は月曜休館、年末年始休館 |
施設ジャンル | 歴史公園・記念館 |
対象年齢 | 小学生~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・ペリー上陸記念碑(1901年建立) ・ペリー記念館(黒船・開国資料展示) ・日本開国の歴史学習 ・250本の松林と海の絶景 ・児童広場 ・くりはま花の国に隣接 |
授乳室・おむつ替え | 記念館にて対応可 |
入場料 | 公園: 無料 記念館: 無料 |
混雑傾向 | 平日: 静かで落ち着いた見学可能 土日祝: 観光客・家族連れで適度な賑わい 修学旅行シーズン: 学生団体で混雑 |