MENU

【2025年最新】立川エリア(東京都)のおすすめ遊び場10選

東京都立川エリアは都心から約30分でアクセスできる多摩地域の中心都市として、子供連れファミリーにとって魅力的な遊び場が充実したエリアです。緑豊かな自然環境と最新の室内施設が共存し、天候に関係なく一年中楽しめる総合的な子育て支援エリアとして、都内屈指の充実度を誇っています。

目次

国営昭和記念公園

立川を代表する国営公園として、総面積180haの広大な敷地に四季折々の花々と多彩な遊び場が展開されています。「わんぱくゆうぐ」エリアには大型ネット遊具やふわふわドームがあり、「こどもの森」にはユニバーサルデザインを取り入れた誰でも遊べる遊具が設置されています。春には1,500本以上の桜、夏にはひまわり、秋には550万本のコスモス、冬にはイルミネーションと、季節ごとに異なる美しい景色を楽しめます。レンタサイクルで園内を巡ったり、バーベキューガーデンでアウトドア体験をしたり、一日では回りきれないほどの魅力が詰まった、立川エリア最大の総合レクリエーション施設です。

住所東京都立川市緑町3173
アクセス方法車: 中央自動車道「国立府中IC」から約8分
電車: JR中央線「立川駅」から徒歩約15分、JR青梅線「西立川駅」から徒歩約2分
多摩モノレール: 「立川北駅」から徒歩約13分
駐車場有り(2,531台)/ 普通車840円、大型車1,780円、原付・自動二輪車260円
営業時間・定休日3月〜10月:9:30-17:00、11月〜2月:9:30-16:30(4月〜9月の土日祝は18:00まで) / 年末年始(12/31・1/1)、2月の第4月曜日とその翌日
施設ジャンル国営公園・総合レクリエーション
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・総面積180haの広大な国営公園
・わんぱくゆうぐエリアの大型ネット遊具・ふわふわドーム
・こどもの森のユニバーサルデザイン遊具
・四季の花々(桜・ひまわり・コスモス等)
・レンタサイクル・パークトレイン
・バーベキューガーデン・プール(夏季)
授乳室・おむつ替え有り(園内各所) / 清潔度:非常に良好
入場料大人: 450円
65歳以上: 210円
中学生以下: 無料
混雑傾向平日: ゆったり利用可能
土日祝: 家族連れで賑わう
花のシーズン: 特に混雑(桜・コスモスまつり)

PLAY! PARK(プレイパーク)

2020年オープンのGREEN SPRINGS内にある、「未知との出会い」をテーマにした革新的な屋内遊び場です。名物の「大きなお皿」では3〜6ヶ月ごとに変わるオリジナル大型遊具で遊べ、「ファクトリー」では自由な創作活動、「絵の具コーナー」では世界に一枚だけの色紙作りが楽しめます。既存の遊具に頼らず、子供たちの創造力と発想力を最大限に引き出すプログラムが魅力で、毎日開催されるワークショップでは赤ちゃんから大人まで参加できる多彩な企画が用意されています。立川市民には割引もあり、地域密着型の先進的な遊び場として高い評価を得ています。

住所東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 3F
アクセス方法車: 中央自動車道「国立府中IC」から約10分
電車: JR立川駅北口・多摩モノレール立川北駅から徒歩約10分
駐車場有り(GREEN SPRINGS共用)/ 平日:最初の1時間500円、以降30分毎250円、土日祝:最初の1時間600円、以降30分毎300円
営業時間・定休日平日:10:00-17:00、土日祝:10:00-18:00 / 年末年始、メンテナンス日
施設ジャンル屋内遊び場・創作体験
対象年齢0歳~12歳
特徴・おすすめポイント・「未知との出会い」をテーマにしたオリジナル遊び場
・定期的に変わる大型遊具「大きなお皿」
・自由創作ができる「ファクトリー」
・毎日開催のワークショップ
・立川市民割引制度
・入退場自由(当日限り)
授乳室・おむつ替え有り(GREEN SPRINGS内) / 清潔度:非常に良好
入場料平日1日券: 大人1,100円、子ども(3-12歳)2,200円、子ども(1-2歳)1,700円
休日1日券: 大人1,500円、子ども(3-12歳)2,500円、子ども(1-2歳)2,000円
立川市民割引あり
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 混雑、事前予約推奨
夏休み・連休: 特に混雑

屋内・冒険の島 ドコドコ

立川髙島屋8階にあるバンダイナムコが手がけるデジタルプレイグラウンドで、「ドコドコ島」というジャングルの世界が舞台です。最新のデジタル技術とアナログな遊びを融合させ、激流すべりや雲の上を跳び回る体験、不思議な妖精「きのこのこ」との出会いなど、まるで絵本の中に入り込んだような夢いっぱいの冒険が楽しめます。実際に濡れたり汚れたりすることなく、安全にスリルと興奮を味わえるのが特徴で、6ヶ月から12歳まで幅広い年齢層が楽しめる設計。飲食持ち込み可能で、立川駅から徒歩3分という抜群のアクセスも魅力です。

住所東京都立川市曙町2-39-3 立川髙島屋S.C. 8階
アクセス方法車: 中央自動車道「国立府中IC」から約15分
電車: JR立川駅北口から徒歩約3分、多摩モノレール立川北駅から徒歩約2分
駐車場有り(立川髙島屋共用)/ 最初の1時間500円、以降30分毎250円(条件により割引あり)
営業時間・定休日10:00-18:00(最終入場17:00) / 立川髙島屋S.C.の休館日に準ずる
施設ジャンルデジタルプレイグラウンド
対象年齢6ヶ月~12歳
特徴・おすすめポイント・デジタル技術×アナログ遊びの融合
・ジャングルの世界「ドコドコ島」体験
・激流すべり・雲の上体験・妖精との出会い
・濡れたり汚れたりしない安全設計
・飲食持ち込み可能
・駅から徒歩3分の好立地
授乳室・おむつ替え有り(立川髙島屋9階) / 清潔度:非常に良好
入場料フリーパス: 大人700円、子ども1,800円
時間制: 最初の30分 大人600円・子ども900円、延長15分毎 大人150円・子ども200円
※夏休み期間は特別料金設定あり
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 混雑、時間制限あり
夏休み: 特に混雑、土日祝料金適用

立川まんがぱーく

立川市子ども未来センター内にある、まんがと絵本を楽しめるユニークな施設です。古民家をイメージした館内は畳敷きで、小さな机や座布団、押入れのような半個室空間もあり、家庭的な雰囲気の中でゆったりと過ごせます。約40,000冊のマンガと約2,500冊の絵本を所蔵し、歴史・文化・音楽や生活・育児・健康などジャンル別に配架されているため、新しい作品との出会いも期待できます。軽食メニューもあり、親子で一日中くつろげる癒しのスポット。立川の文化拠点として、読書を通じた豊かな時間を提供しています。

住所東京都立川市錦町3-2-26 子ども未来センター2階
アクセス方法車: 中央自動車道「国立府中IC」から約10分
電車: JR立川駅南口から徒歩約13分、JR西国立駅から徒歩約7分
駐車場有り(24台)/ 最初の30分無料、以降30分毎100円
営業時間・定休日月~土:10:00-18:00、日・祝:10:00-13:30・14:30-18:00(2部入替制) / 年末年始、施設点検日
施設ジャンルまんが図書館・文化施設
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・約40,000冊のマンガと約2,500冊の絵本
・古民家風の畳敷き空間
・押入れのような半個室スペース
・ジャンル別配架で作品を見つけやすい
・軽食メニュー有り
・静かで落ち着いた読書環境
授乳室・おむつ替え有り(子ども未来センター内) / 清潔度:良好
入場料大人: 400円
小人(小・中・高校生): 200円
未就学児: 無料
混雑傾向平日: 静かでゆったり
土日祝: ファミリー層で適度な賑わい
雨の日: 屋内施設として人気

ららぽーと立川立飛

多摩モノレール立飛駅直結の大型ショッピングモールで、子供連れファミリーには天国のような施設です。1階には遊具付きの芝生広場、2階には夏に大人気の「ポップジェット」(水遊び場)があり、屋内外で思い切り遊べます。3階の「しろたんフレンズミュージアム」にはボールプールやおままごとコーナーがあり、幅広いショップとフードコートで大人も満足。各フロアに授乳室や休憩スペースが充実し、ふわふわソファも各所に配置されています。平日は駐車場無料、土日祝も最初の1時間500円と良心的な料金設定で、一日中ショッピングと遊びを満喫できる複合エンターテイメント施設です。

住所東京都立川市泉町935-1
アクセス方法車: 中央自動車道「国立府中IC」から約10分
電車: 多摩モノレール「立飛駅」直結、JR立川駅からモノレール約6分
駐車場有り(約3,000台)/ 平日:終日無料、土日祝:最初の1時間500円・以降30分毎250円
営業時間・定休日ショッピング・サービス:10:00-21:00、フードコート:10:00-21:00、レストラン:11:00-22:00、スーパー:9:00-22:00 / 年中無休(年末年始を除く)
施設ジャンルショッピングモール・複合施設
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・駅直結の大型ショッピングモール
・1階芝生広場の遊具・2階ポップジェット(水遊び)
・しろたんフレンズミュージアム
・充実した授乳室・休憩スペース
・平日駐車場無料
・約150店舗のショップ・レストラン
授乳室・おむつ替え有り(各フロア複数箇所) / 清潔度:非常に良好
入場料施設入場: 無料
しろたんランド: 大人440円、子ども(1-8歳)1時間550円
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 家族連れで混雑
夏期: ポップジェット利用時は特に混雑

立川市子ども未来センター 子育てひろば

旧市役所跡地に建設された複合施設内にある、子育て支援の拠点となる施設です。広々とした「子育てひろば」では乳幼児が安全に遊べる環境が整い、保育士による子育て相談、一時預かり保育、ファミリー・サポート・センターなど包括的な子育て支援サービスを提供しています。月ごとに子どもやパパママのための多様なイベントが開催され、地域の子育て家庭の交流拠点としても機能。同じ建物内には立川まんがぱーくもあり、利用目的に応じて柔軟に活用できる、立川市の子育て支援の中核施設です。

住所東京都立川市錦町3-2-26 子ども未来センター
アクセス方法車: 中央自動車道「国立府中IC」から約10分
電車: JR立川駅南口から徒歩約13分、JR西国立駅から徒歩約7分
駐車場有り(24台)/ 最初の30分無料、以降30分毎100円
営業時間・定休日子育てひろば:9:00-17:00 / 日曜日、祝日、年末年始
施設ジャンル子育て支援・児童館
対象年齢0歳~就学前
特徴・おすすめポイント・広々とした子育てひろば
・保育士による子育て相談
・一時預かり保育サービス
・ファミリー・サポート・センター
・月替わりの親子イベント
・地域の子育て家庭交流拠点
授乳室・おむつ替え有り / 清潔度:良好
入場料子育てひろば: 無料
一時預かり保育: 有料(要事前申込)
混雑傾向平日: 地域の親子で適度な賑わい
イベント時: 参加者で混雑
雨の日: 屋内施設として人気

諏訪の森公園

1200年の歴史を持つ諏訪神社の敷地の一部を整備してできた、自然豊かな森に囲まれた公園です。立川駅南口から徒歩10分という好立地ながら、緑豊かな環境の中でブランコやターザンロープ、長いすべり台などの充実した遊具で遊べます。木々に囲まれて遊んでいると、まるでターザンになったような気分を味わえる特別な雰囲気が魅力。都市部では珍しい森の中の遊び場として、自然と触れ合いながら子供たちが思い切り体を動かせる貴重なスポットです。

住所東京都立川市柴崎町1-5-15
アクセス方法車: 中央自動車道「国立府中IC」から約10分
電車: JR立川駅南口から徒歩約10分
駐車場なし(近隣コインパーキング利用)
営業時間・定休日24時間開放 / 年中無休
施設ジャンル都市公園・自然遊び場
対象年齢3歳~小学生
特徴・おすすめポイント・諏訪神社敷地内の自然豊かな環境
・森に囲まれた遊び場
・ターザンロープ・長いすべり台
・立川駅南口から徒歩10分の好立地
・都市部では珍しい森の遊び場
・自然と触れ合える環境
授乳室・おむつ替えなし(近隣施設利用)
入場料無料
混雑傾向平日: 地域の子供たちで適度な賑わい
土日祝: ファミリー層で混雑
夕方: 近隣住民の憩いの場として利用

錦第二公園(オニ公園)

通称「オニ公園」と呼ばれる個性的な公園で、その名の通り迫力のオニ(すべり台)が来園者を迎えてくれます。初めて見るオニの顔に子供たちはびっくりしますが、慣れてくると楽しい冒険の相棒になります。オニのすべり台の他にブランコや砂場、グラウンドもあり、適度な広さで遊ぶには十分な環境。春には桜の名所としても知られ、オニと桜の不思議で美しい共演を楽しめる、立川エリアでも特にユニークで印象的な公園です。

住所東京都立川市錦町2-4-5
アクセス方法車: 中央自動車道「国立府中IC」から約10分
電車: JR立川駅南口から徒歩約15分、JR西国立駅から徒歩約10分
駐車場なし(近隣コインパーキング利用)
営業時間・定休日24時間開放 / 年中無休
施設ジャンル都市公園・ユニーク遊具
対象年齢3歳~小学生
特徴・おすすめポイント・迫力のオニ型すべり台
・インパクト抜群のユニークな遊具
・ブランコ・砂場・グラウンド完備
・春の桜とオニの共演
・立川エリアの名物公園
・写真映えスポット
授乳室・おむつ替えなし(近隣施設利用)
入場料無料
混雑傾向平日: 地域の子供たちで適度な賑わい
土日祝: 話題性で訪れる家族連れ
桜の季節: 花見客で混雑

見影橋公園

玉川上水にかかる見影橋近くに位置する水辺の公園で、ターザンロープと水遊びができることが特徴です。玉川上水の自然豊かな環境の中にあり、都市部では珍しい水辺での遊び体験ができます。夏場には子供たちが水遊びを楽しみ、ターザンロープでは思い切り体を動かせます。歴史ある玉川上水沿いという立地から、自然観察や散策も楽しめ、立川エリアでは貴重な水辺のレクリエーションスポットとして親しまれています。

住所東京都立川市幸町2丁目付近
アクセス方法車: 中央自動車道「国立府中IC」から約15分
電車: JR立川駅北口からバス約10分、徒歩約20分
駐車場なし(近隣コインパーキング利用)
営業時間・定休日24時間開放 / 年中無休
施設ジャンル水辺公園・自然遊び場
対象年齢3歳~小学生
特徴・おすすめポイント・玉川上水沿いの水辺公園
・ターザンロープ・水遊び場
・自然豊かな環境
・歴史ある玉川上水の景観
・都市部では貴重な水辺体験
・自然観察・散策も楽しめる
授乳室・おむつ替えなし(近隣施設利用)
入場料無料
混雑傾向平日: 静かで落ち着いた環境
土日祝: 自然散策とセットで訪問
夏場: 水遊び目的で人気

リトルプラネット ららぽーと立川立飛

2025年7月24日にオープンした多摩エリア初の「リトルプラネット」は、最新のデジタル技術を活用した次世代型テーマパークです。AR砂遊びやデジタルボールプール、プロジェクションマッピングを使った様々なアトラクションで、子供たちがデジタルとリアルの融合した新しい遊び体験を楽しめます。年会費制の会員システムで、リピーターには特にお得。ららぽーと立川立飛の3階という好立地で、ショッピングの合間に最先端の遊びを体験でき、デジタルネイティブ世代の子供たちにとって刺激的で革新的な遊び場として注目を集めています。

住所東京都立川市泉町935-1 ららぽーと立川立飛3F
アクセス方法車: 中央自動車道「国立府中IC」から約10分
電車: 多摩モノレール「立飛駅」直結、JR立川駅からモノレール約6分
駐車場有り(ららぽーと共用)/ 平日:終日無料、土日祝:最初の1時間500円・以降30分毎250円
営業時間・定休日平日:10:00-18:00、土日祝:10:00-19:00 / 年中無休(ららぽーと立川立飛に準ずる)
施設ジャンルデジタルテーマパーク
対象年齢2歳~12歳
特徴・おすすめポイント・最新デジタル技術の次世代型テーマパーク
・AR砂遊び・デジタルボールプール
・プロジェクションマッピング体験
・デジタル×リアルの融合遊び
・年会費制会員システム
・多摩エリア初出店
授乳室・おむつ替え有り(ららぽーと内) / 清潔度:非常に良好
入場料年会費: 600円(翌年以降300円)
平日フリーパス: 大人700円、子ども1,500円
土日祝フリーパス: 大人700円、子ども1,800円
※時間制料金もあり
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 混雑、事前予約推奨
オープン直後: 話題性で特に混雑
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次