MENU

【2025年最新】小田原エリア(神奈川県)のおすすめ遊び場9選

神奈川県小田原駅エリアは「歴史と自然の調和したまち」として知られ、都心からわずか1時間のアクセスで豊かな自然体験と歴史学習を楽しめる子連れファミリーに最適な観光地です。小田原城址公園では昭和25年開園の歴史あるレトロ遊園地で80円から楽しめ、わんぱくらんどでは広大な自然の中で大型遊具と67メートルの吊り橋が大人気。フォレストアドベンチャーでは樹齢300年の森でジップライン体験、あそびパークPLUSでは天候に関係なく室内砂浜で海体験ができます。生命の星・地球博物館では恐竜化石や隕石展示で学びの機会を、鈴廣かまぼこの里では伝統工芸体験を、諏訪の原公園では169メートルのローラー滑り台を、フラワーガーデンでは四季の花々を楽しめ、万葉の湯では家族で天然温泉を満喫できる、1日では回り切れないほど充実した子連れスポットが集まっています。

目次

小田原城址公園こども遊園地

昭和25年開園の歴史ある遊園地として、レトロな雰囲気と驚きのコストパフォーマンスで愛され続ける小田原の名物スポットです。豆汽車やバッテリーカーが各80円、自動遊器具が30円という昭和の価格設定で、まるでタイムスリップしたような体験ができます。小田原城の歴史を感じながら、サザエさんやちびまる子ちゃんのデパート屋上のような懐かしい雰囲気の中で、親子三世代が一緒に楽しめる貴重な遊び場。天守閣見学や忍者体験と合わせて、小田原の歴史と文化を身近に感じられる、他では味わえない特別な体験ができる施設です。

住所神奈川県小田原市城内6-1
アクセス方法電車: JR・小田急線「小田原駅」から徒歩約10分
車: 小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分
駐車場周辺の有料駐車場を利用(小田原城址公園周辺に複数あり)
営業時間・定休日9:00~16:30 / 年末年始(12/31~1/1)、月1~3日のメンテナンス休あり
施設ジャンル遊園地・歴史公園
対象年齢1歳~小学生
特徴・おすすめポイント・昭和25年開園の歴史ある遊園地
・豆汽車、バッテリーカー(各80円)
・自動遊器具(30円)の破格の料金設定
・レトロで懐かしい雰囲気
・小田原城天守閣と合わせて歴史学習
・NINJA館での忍者体験も楽しめる
授乳室・おむつ替え小田原城址公園内に有り / 清潔度:良好
入場料入園: 無料
乗り物: 豆汽車・バッテリーカー各80円、自動遊器具30円
混雑傾向平日: 空いている
土日祝: 家族連れで賑わう
春: 桜の季節は特に人気

小田原こどもの森公園わんぱくらんど

起伏に富んだ地形を生かした豊かな自然環境の中で、子供たちが体を動かして自由にのびのびと遊べる感動と発見の公園です。スリル満点の長さ67メートルの吊り橋や小田原城をモチーフにした「小田原城アドベンチャー」は子供心をくすぐる複合型アトラクションとして大人気。園内を走るロードトレインと子ども列車で楽しさを再発見する冒険に出かけ、ポニー乗馬体験やキックバイクコースなど多彩なアクティビティも充実。4.3ヘクタールの広大な敷地で一日中遊んでも遊び切れない、関東屈指の大型自然体験公園です。

住所神奈川県小田原市久野4377-1
アクセス方法車: 小田原厚木道路「荻窪IC」から約5分
電車・バス: 小田原駅西口から箱根登山バス「いこいの森(わんぱくらんど)行」約15分
伊豆箱根バス: 土日祝のみ運行「いこいの森行」
駐車場有り(第1駐車場・第2駐車場合計約300台)/ 有料(土日祝・繁忙期は事前予約制)
営業時間・定休日9:00~16:30 / 年末年始(12/28~1/3)、祝日の翌日
施設ジャンル自然体験公園・アスレチック
対象年齢1歳~大人
特徴・おすすめポイント・67メートルのスリル満点吊り橋
・小田原城アドベンチャー(3歳~12歳対象)
・ロードトレイン・子ども列車の園内周遊
・ポニー乗馬体験(土日祝、300円)
・キックバイク専用コース
・4.3ヘクタールの広大な自然環境
授乳室・おむつ替え有り(東・西管理棟) / 清潔度:良好
入場料入園: 無料
こども列車: 大人300円・小学生100円・未就学児無料
ポニー乗馬: 300円(小学生以下、土日祝のみ)
混雑傾向平日: ゆったり利用可能
土日祝: 家族連れで大変混雑
春・秋: 特に人気のシーズン

フォレストアドベンチャー・小田原

樹齢300年の杉の大木が点在する約70ヘクタールの広大な山林を舞台にした、フランス生まれの自然共生型アウトドアパークです。2024年3月にリニューアルオープンした「ジップトリップコース」では13本のジップラインが楽しめる国内最大級のコースが話題。専用ハーネスをつけて樹上10メートルの高さでバランスを取りながら歩き、100メートルを超えるジップスライドで大空を舞い谷を越える冒険体験は、都心から1時間とは思えない大自然の中での非日常体験。「大人は子どもになり、子どもは少し大人になる」をコンセプトに、家族全員が一緒に本気で楽しめる国内初のコース設計が魅力です。

住所神奈川県小田原市久野4391(わんぱくらんど隣接)
アクセス方法車: 小田原厚木道路「荻窪IC」から約3分
電車・バス: 小田原駅西口から箱根登山バス「いこいの森行」約15分、徒歩7分
タクシー: 小田原駅から約10分
駐車場わんぱくらんど第2駐車場を利用 / 有料(土日祝は事前予約制)
営業時間・定休日9:00~17:00(最終受付14:10、季節により変動) / 不定休(要事前予約)
施設ジャンルアスレチック・ジップライン
対象年齢4歳~大人
特徴・おすすめポイント・2024年3月リニューアル・日本最大級13本ジップライン
・ジップトリップコース(小学1年生以上・身長110cm以上)
・キッズコース(4歳~6歳・身長90cm以上)
・樹齢300年の大木が点在する約70ヘクタールの森
・家族全員で最初から最後まで一緒に楽しめる
・ペット同伴可(リード着用・常に一緒にいる場合)
授乳室・おむつ替え隣接わんぱくらんど西管理棟内に有り / 清潔度:良好
入場料ジップトリップコース: 大人・小学生同料金(要問合せ)
キッズコース: 幼児向け(要問合せ)
※18歳未満は保護者の参加必須
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 予約推奨、混雑
春・秋: 特に人気、早めの予約必要

あそびパークPLUS 小田原ダイナシティ店

小田原ダイナシティウエストモール3階にある、天候を気にすることなく様々な遊びが体験できる屋内プレイグラウンドです。特に人気の「屋内砂浜 海の子」では、サラサラの砂とリアルな波の映像・音で、本当に海にいるような体験ができ、30分に1回現れる大波と魚の映像に子供たちは大興奮。滑り台、ボルダリング、おままごと、電車のおもちゃ、運転体験など、体を動かす遊びから頭を使う遊びまで多彩に揃い、2024年12月には乳幼児専用「ベビーテラス」も新設。人工芝が敷かれた清潔で安全な環境で、赤ちゃん連れでも安心して一日中遊べる最新の室内遊び場です。

住所神奈川県小田原市中里208 小田原ダイナシティ ウエストモール3F
アクセス方法車: 小田原厚木道路「小田原東IC」から約5分
電車: JR東海道線「鴨宮駅」から徒歩約10分
バス: 小田原駅からバス約15分
駐車場ダイナシティ共用駐車場 約3,500台 / 無料(一部条件あり)
営業時間・定休日10:00~20:00(小田原ダイナシティに準ずる) / 年中無休
施設ジャンル室内遊び場・キッズパーク
対象年齢0歳~12歳
特徴・おすすめポイント・屋内砂浜「海の子」でリアルな海体験
・2024年12月新設「ベビーテラス」(18か月まで専用)
・ドーム型トランポリン「風の丘」
・滑り台、ボルダリング、おままごとコーナー
・人工芝敷きで清潔・安全
・天候に左右されない室内施設
授乳室・おむつ替え有り(店内・ダイナシティ内) / 清潔度:非常に良好
入場料平日フリーパス: お得な1日パス
休日2時間パック: 90分料金で2時間
ベビー2時間パック: 2歳11か月未満対象
※詳細料金は店舗にお問い合わせ
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 混雑、入場制限の場合あり
雨天時: 特に混雑

神奈川県立生命の星・地球博物館

46億年にわたる地球の歴史をたどる旅が体験できる、自然科学の総合博物館です。2.5トンもある本物の隕石、100個以上のアンモナイト化石、迫力満点の恐竜骨格標本、マンモスの全身骨格など、1万点以上の標本が圧倒的なスケールで展示されています。「地球を考える」「生命を考える」「神奈川の自然を考える」「自然との共生を考える」の4つの展示室で構成され、小さなお子様でも楽しめるよう工夫された参加・体験型の展示が充実。恐竜の化石を見下ろしながら食事できるレストランもあり、中学生以下は入館無料で家計にも優しい、学習と体験が融合した最高の知的体験スポットです。

住所神奈川県小田原市入生田499
アクセス方法電車: 箱根登山鉄道「入生田駅」から徒歩3分
車: 西湘バイパス・小田原厚木道路「箱根口IC」から約600m
箱根新道: 「山崎IC」から約700m
駐車場有り(無料)
営業時間・定休日9:00~16:30(入館は16:00まで) / 月曜日(祝日の場合は翌平日)、館内整備日、年末年始
施設ジャンル自然科学博物館・体験学習
対象年齢3歳~大人
特徴・おすすめポイント・2.5トンの本物の隕石展示
・100個以上のアンモナイト化石
・迫力の恐竜・マンモス骨格標本
・1万点以上の標本展示
・参加・体験型の展示
・恐竜を見ながら食事できるレストラン
授乳室・おむつ替え有り / 清潔度:良好
入場料20歳以上65歳未満(学生除く): 520円
15歳以上20歳未満・学生: 300円
高校生・65歳以上: 100円
中学生以下: 無料
混雑傾向平日: ゆったり見学可能
土日祝: 家族連れで賑わう
夏休み期間: 自由研究で特に人気

鈴廣かまぼこの里(かまぼこ博物館)

風祭駅直結の「かまぼこの里」内にある、かまぼこの世界を知ることができる体験型ミュージアムです。かまぼこの歴史や不思議、素材や栄養について楽しみながら学べる展示に加え、ガラス越しに職人のかまぼこづくりの技を見学できます。職人指導によるかまぼこ・ちくわ手づくり体験教室では、完成したかまぼこはお土産に、ちくわは出来たて熱々をその場で味わうことができる貴重な体験。隣接するバイキングレストラン「えれんなごっそ」や引退した箱根登山電車を使ったCAFE107、古民家を使った和食処など、一日中楽しめる小田原の代表的な観光スポットです。

住所神奈川県小田原市風祭245
アクセス方法電車: 箱根登山鉄道「風祭駅」直結・徒歩2分
車: 小田原厚木道路「箱根口IC」から約2分
国道1号線:「地球博物館前」交差点を曲がる
駐車場有り(無料)
営業時間・定休日9:00~17:00(土・日・祝を含む) / 年中無休(1月1日及び臨時休業あり)
施設ジャンル体験博物館・工場見学
対象年齢3歳~大人
特徴・おすすめポイント・入館無料のかまぼこ博物館
・職人の技をガラス越しに見学
・かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室(要予約)
・風祭駅直結のアクセス抜群
・バイキングレストランや電車カフェ併設
・約200種類のお土産品
授乳室・おむつ替え有り / 清潔度:良好
入場料入館: 無料
かまぼこ・ちくわ手づくり体験: 有料(要予約・当日空きがあれば参加可能)
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 観光客で賑わう
連休: 体験教室は予約推奨

神奈川県立おだわら諏訪の原公園

「ふるさとふれあい公園」をテーマに整備された県立都市公園で、最大の魅力は全長169メートルの関東屈指のロングローラー滑り台です。高台に位置するため足柄平野を一望できる絶景の展望広場があり、広い芝生の多目的広場では思い切り走り回ることができます。太陽光発電や雨水の再利用など環境に優しいシステムを取り入れ、里山の自然や地域文化とふれあいながら散策やレクリエーションを楽しめる設計。小田原フラワーガーデンとも連絡通路でつながっているため、両方を合わせて楽しむことができる、自然豊かな家族向けスポットです。

住所神奈川県小田原市久野3821-1
アクセス方法電車: 伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩20分
バス: 小田原駅東口から伊豆箱根バス「県立諏訪の原公園行き」約30分
車: 小田原厚木道路「荻窪IC」から約5分
駐車場有り(無料) / 3月~11月:8:30~18:00、12月~2月:8:30~17:30
営業時間・定休日公園は24時間開放(駐車場は時間制限あり) / 休園日なし(パークセンターは年末年始休館)
施設ジャンル都市公園・展望スポット
対象年齢3歳~大人
特徴・おすすめポイント・全長169メートルのロングローラー滑り台
・足柄平野を一望できる展望広場
・広大な芝生の多目的広場
・太陽光発電など環境配慮システム
・小田原フラワーガーデンと連絡通路で接続
・季節の収穫体験イベント開催
授乳室・おむつ替えパークセンターに有り / 清潔度:良好
入場料無料
混雑傾向平日: 静かで落ち着いた環境
土日祝: ローラー滑り台で行列ができることあり
春・秋: 天気の良い日は特に人気

小田原フラワーガーデン

「花と緑の生活文化の創造」をテーマに、四季折々の花が楽しめる植物公園です。メイン施設の「トロピカルドーム温室」ではカラフルな熱帯植物や果樹が栽培され、特に3月~5月に開花する「ヒスイカズラ」は宝石の翡翠のように美しい神秘的な花として一見の価値があります。公園面積の約半分を占める「渓流の梅園」では約300品種の梅、アルカディア広場周囲の「バラ園」、池周囲の「花しょうぶ」など、年間を通じて異なる花の表情を楽しむことができ、夏期限定の「踊る噴水」は子供たち大人気のスポット。県立おだわら諏訪の原公園との連絡通路もあり、合わせて一日中楽しめる自然豊かな花の楽園です。

住所神奈川県小田原市久野3798-5
アクセス方法電車: 伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩20分
バス: 小田原駅東口から伊豆箱根バス「フラワーガーデン・県立諏訪の原公園行き」約30分
車: 小田原厚木道路「荻窪IC」から約5分
駐車場有り(普通車148台、障がい者用6台)/ 無料
営業時間・定休日9:00~17:00(トロピカルドーム入館は16:30まで) / 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日直後の平日
施設ジャンル植物公園・花園
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・トロピカルドーム温室(直径40m・高さ22m)
・神秘的な「ヒスイカズラ」(3月~5月)
・約300品種の梅が咲く渓流の梅園
・アルカディア広場のバラ園
・夏期限定「踊る噴水」
・諏訪の原公園との連絡通路あり
授乳室・おむつ替え有り / 清潔度:良好
入場料入園: 無料
トロピカルドーム温室: 大人200円、小・中学生100円
※65歳以上は身分証明書提示で無料
混雑傾向平日: ゆったり鑑賞可能
土日祝: 花の見頃時期は混雑
春: ヒスイカズラ・梅・バラの時期は特に人気

小田原お堀端 万葉の湯

小田原駅東口から徒歩5分の好立地にある、24時間営業・年中無休の日帰り天然温泉施設です。湯河原から毎日タンクローリーで運ぶ上質な天然温泉を高級旅館のような空間で楽しむことができ、6階建ての充実した設備が自慢。2階にはキッズランド&ゲームプラザがあり子供も大喜び、3階には無料休憩室、5階には檜風呂の屋上露天風呂があります。貸切風呂も3室完備されているため、小さなお子様連れでも他のお客様に気兼ねすることなく天然温泉を堪能できる、小田原観光の締めくくりに最適な癒しのスポットです。

住所神奈川県小田原市栄町1-5-14
アクセス方法電車: JR・小田急線「小田原駅」東口から徒歩5分
車: 小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分
小田原城: 徒歩圏内
駐車場有り(提携駐車場) / 有料(入館者割引あり)
営業時間・定休日24時間営業 / 年中無休(深夜3:00以降は別途深夜料金)
施設ジャンル日帰り天然温泉・スパ
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・湯河原直送の天然温泉を毎日お届け
・24時間営業・年中無休
・2階キッズランド&ゲームプラザ
・5階屋上露天風呂(檜風呂)
・貸切風呂3室完備
・小田原駅から徒歩5分の好立地
授乳室・おむつ替え有り / 清潔度:非常に良好
入場料入館料: 入浴料・浴衣・タオル・館内利用料込み
深夜料金: 3:00以降は別途料金
貸切風呂: 別途料金
※詳細料金は公式サイト参照
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 観光客で混雑
夜間: 宿泊利用者で賑わう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次