東京都武蔵野市エリアは吉祥寺・三鷹といった人気の街を擁し、都心からのアクセスが良く自然豊かな環境が魅力の子育てファミリーに人気のエリアです。井の頭恩賜公園は桜の名所として有名で、隣接する井の頭自然文化園では動物たちとの触れ合いが楽しめます。三鷹の森ジブリ美術館は世界的に有名なアニメーションの聖地として多くの家族連れが訪れ、子供も大人も夢中になれる展示が魅力です。0123はらっぱや0123吉祥寺といった市立の子育て支援施設では、乳幼児とその保護者が安心して過ごせる環境が整っています。キッズユーエスランド東京吉祥寺店では天候に関係なく室内で思い切り遊べ、武蔵野中央公園では広大な原っぱで自然を満喫できます。吉祥寺のキデイランドは子供たちに人気のキャラクターグッズが豊富で、小金井市立はけの森美術館では緑に囲まれた美しい環境で芸術に触れることができます。
注意事項:
・営業時間や料金は季節により変更になる場合があります。お出かけ前に公式サイトで最新情報をご確認ください。
・土日祝日は混雑が予想されます。開園時間直後の利用がおすすめです。
・有料施設は現金での利用が多いため、小銭の準備をお忘れなく。
・屋外遊具は天候により利用停止になる場合があります。
・授乳室やおむつ替えスペースの詳細は各施設にお問い合わせください。
井の頭自然文化園






井の頭恩賜公園内にある歴史ある動物園で、約170種の動物たちとの触れ合いが楽しめる家族連れに人気のスポットです。動物園(本園)と水生物園(分園)に分かれており、モルモットやニホンリスなどの小動物から、鳥類、魚類まで多彩な生き物を間近で観察できます。特にモルモットコーナーでは実際に触れ合うことができ、子供たちの動物愛護の心を育む貴重な体験ができます。北村西望の彫刻園やミニ遊園地も併設されており、動物観察以外にも楽しめる要素が満載。都心からアクセスが良く、井の頭公園の散策と合わせて一日中楽しめる総合レジャースポットとして多くの家族に愛されています。
住所 | 東京都武蔵野市御殿山1-17-6 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩約10分、JR中央線「三鷹駅」から徒歩約15分 |
駐車場 | 有り(井の頭恩賜公園駐車場 60台)/ 有料(1時間400円) |
営業時間・定休日 | 9:30-17:00(入園券販売は16:00まで) / 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
施設ジャンル | 動物園・水族館 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・モルモットとの触れ合い体験 ・ニホンリスやアライグマなど約170種の動物 ・動物園と水生物園の2つのエリア ・北村西望の彫刻園 ・ミニ遊園地併設 ・井の頭公園との一体的な楽しみ方 |
授乳室・おむつ替え | 有り(資料館内) / 清潔度:良好 |
入場料 | 大人: 400円 中学生: 150円 小学生以下: 無料(都内在住・在学の中学生も無料) |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 家族連れで混雑 春: 桜の季節は特に人気 |
三鷹の森ジブリ美術館






宮崎駿監督の企画原案による世界初のアニメーション美術館として、国内外から多くの来館者が訪れる人気スポットです。「迷子になろうよ、いっしょに。」のキャッチコピー通り、館内は迷路のような構造で、来館者が自由に探索しながら発見を楽しめる設計になっています。子供たちが実際に乗れる「ネコバス」は特に人気で、映画の世界に入り込んだような体験ができます。映像展示室「土星座」では美術館オリジナルの短編アニメーション作品を上映しており、ここでしか見られない貴重な作品に出会えます。完全予約制のため事前の計画が必要ですが、その分ゆっくりと見学でき、ジブリファンならずとも魅力的な体験ができる特別な美術館です。
住所 | 東京都三鷹市下連雀1-1-83 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR中央線「三鷹駅」南口から徒歩15分、シティバス利用で約5分 バス: 三鷹駅南口から「三鷹の森循環」または「明星学園前行き」で「三鷹の森美術館」下車 |
駐車場 | なし(近隣の有料駐車場を利用) |
営業時間・定休日 | 10:00-18:00(入場指定時間:10:00、12:00、14:00、16:00) / 火曜日、展示替え・メンテナンス休館、年末年始 |
施設ジャンル | 美術館・博物館 |
対象年齢 | 4歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・日本初のアニメーション美術館 ・子供が乗れる「ネコバス」 ・オリジナル短編映画上映 ・迷路のような館内構造 ・ジブリ作品の制作過程展示 ・屋上庭園とロボット兵 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 大人: 1,000円 高校生・中学生: 700円 小学生: 400円 幼児(4歳以上): 100円 |
混雑傾向 | 平日: 比較的ゆったり 土日祝: 予約制のため適度な混雑 夏休み・GW: 予約が取りにくい |
井の頭恩賜公園






大正6年開園の歴史ある都立公園で、特に桜の名所として全国的に有名な家族連れに人気のスポットです。約400本の桜が咲く春は多くの花見客で賑わい、池でのボート遊びは子供たちにとって特別な体験となります。広い池と緑豊かな自然の中で、都心にいながら四季の移ろいを感じることができる貴重な場所です。井の頭自然文化園や三鷹の森ジブリ美術館も隣接しており、一日中楽しめる総合レジャーエリアの中心となっています。ベンチや芝生エリアも多く、ピクニックやお散歩にも最適。アクセスも良く、吉祥寺駅からすぐという立地の良さも魅力で、いつでも気軽に自然に触れられる都市公園として親しまれています。
住所 | 東京都武蔵野市御殿山・吉祥寺南町、三鷹市井の頭 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩5分、京王井の頭線「井の頭公園駅」から徒歩1分 |
駐車場 | 有り(60台)/ 有料(8:00-19:00入庫、21:00まで出庫可能) |
営業時間・定休日 | 常時開園 / 年中無休(案内所は年末年始休業) |
施設ジャンル | 都市公園 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・桜の名所(約400本) ・池でのボート遊び ・四季折々の自然散策 ・ピクニックエリア ・野外ステージでのイベント ・隣接施設との連携楽しみ |
授乳室・おむつ替え | 有り(案内所、ボート場など複数箇所) / 清潔度:良好 |
入場料 | 無料(ボートは有料) |
混雑傾向 | 平日: 散歩や憩いの人々でにぎやか 土日祝: 家族連れで賑わう 桜の季節: 非常に混雑 |
キッズユーエスランド東京吉祥寺店






巨大ジャングルジムを中心とした室内遊園地で、天候に関係なく一日中遊べる人気の施設です。ボールプール、トランポリン、ふわふわ遊具、メリーゴーランドなど多彩な遊具が揃い、子供たちが思い切り体を動かして遊べる環境が整っています。設置されているゲーム機もフリープレイで何度でも楽しむことができ、親子で楽しいひとときを過ごせます。出入り自由で飲食持ち込みも可能、保護者の交代もできるなど、家族にとって利用しやすいシステムが魅力。吉祥寺駅から徒歩約5分の好立地にあり、雨の日や暑い日でも安心して遊べる全天候型の遊び場として多くの家族に愛用されています。
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-12-10 西友吉祥寺店6F |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR中央線・東西線・京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩約5分 |
駐車場 | 有り(西友駐車場利用)/ 有料 |
営業時間・定休日 | 10:00-20:00 / 年中無休 |
施設ジャンル | 室内遊び場 |
対象年齢 | 0歳~12歳 |
特徴・おすすめポイント | ・巨大ジャングルジム・室内アスレチック ・ボールプール・トランポリン・ふわふわ遊具 ・ゲーム機フリープレイ ・出入り自由・飲食持ち込み可 ・全天候型屋内施設 ・保護者交代自由 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:良好 |
入場料 | 平日: 親子1,000円~ 休日: 子供3時間1,000円、保護者500円 ※0歳は無料 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 家族連れで混雑 雨の日: 特に人気 |
武蔵野中央公園






約10万平方メートルの広大な都立公園で、東京ドーム約8個分の「原っぱとスポーツ広場」が最大の魅力です。戦前は中島飛行機製作所があった歴史ある土地で、戦後は米軍住宅を経て住民の長年の要望により公園として生まれ変わりました。広大な芝生広場では凧あげや紙飛行機、フリスビーなど思い切り体を動かして遊ぶことができ、子供たちの遊び場として最適です。バーベキュー広場(要予約)もあり、家族でアウトドア体験も楽しめます。1月下旬から2月にかけてはソシンロウバイ、春には桜、6月頃にはラベンダーが咲き、四季折々の自然を満喫できる緑豊かな環境です。
住所 | 東京都武蔵野市八幡町2-4-22 |
---|---|
アクセス方法 | 電車・バス: JR「三鷹駅」・「吉祥寺駅」から柳沢駅行きバス「武蔵野中央公園」下車徒歩1分 西武線: 西武新宿線「西武柳沢駅」から三鷹駅・吉祥寺駅行きバス「武蔵野中央公園」下車徒歩1分 |
駐車場 | 有り(有料)/ 1時間400円、以後30分毎200円、12時間最大1,600円 |
営業時間・定休日 | 常時開園 / 年中無休(サービスセンターは年末年始休業) |
施設ジャンル | 都市公園・スポーツ施設 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・約10万平方メートルの広大な原っぱ ・凧あげ・紙飛行機・フリスビー遊び ・バーベキュー広場(要予約) ・四季の花々(ソシンロウバイ、桜、ラベンダー) ・スポーツ施設併設 ・歴史ある土地の自然再生 |
授乳室・おむつ替え | 有り(サービスセンター) / 清潔度:良好 |
入場料 | 無料(一部有料施設あり) |
混雑傾向 | 平日: ゆったり利用可能 土日祝: 家族連れで賑わう 春・秋: ピクニック客で人気 |
0123はらっぱ






0歳から3歳までの乳幼児とその保護者が対象の武蔵野市立子育て支援施設で、親子でいつでも自由に来館して楽しく過ごせる温かい雰囲気の施設です。武蔵野中央公園のすぐそばにあり、恵まれた自然環境の中に立地しています。明るい光が差し込む館内には、ひろびろとしたプレイスペースのほか、小さな子供も安心して遊べるプレイルーム、ランチタイムに開放される多目的室などがあります。施設の周りには庭があり、築山や三輪車、滑り台で外遊びも楽しめ、季節を感じながら自然体験ができます。武蔵野市民限定の施設ですが、子育てに関する相談やアドバイスも受けられ、地域の子育て家庭にとって貴重な交流と学びの場となっています。
住所 | 東京都武蔵野市八幡町1-3-24 |
---|---|
アクセス方法 | バス: 関東バス 三鷹駅北口または吉祥寺駅北口から柳沢駅・東伏見駅北口行き「緑町2丁目」下車徒歩4分 ムーバス: 北西循環「小森病院1」「関前公園2」下車徒歩10分 |
駐車場 | なし(近隣の有料駐車場を利用) |
営業時間・定休日 | 9:00-16:00(夏期6-8月は9:00-17:00) / 金曜日・土曜日、祝日(こどもの日除く)、年末年始 |
施設ジャンル | 子育て支援施設 |
対象年齢 | 0歳~3歳(保護者同伴) |
特徴・おすすめポイント | ・0-3歳専用の安心環境 ・ひろびろプレイスペース・プレイルーム ・外遊び庭園(築山・三輪車・滑り台) ・子育て相談・情報交換 ・季節の行事・イベント ・武蔵野中央公園隣接 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 無料(武蔵野市民限定) |
混雑傾向 | 平日: 適度な賑わい 開館日(月-木、日): 乳幼児親子で賑わう イベント時: 特に人気 |
キデイランド吉祥寺店






コピス吉祥寺6階にある人気のキャラクターショップで、子供たちが大好きなキャラクターグッズが豊富に揃っています。「キャラパーク吉祥寺」の一角を担い、「スヌーピータウンショップ」「リラックマストア」「ミッフィースタイル」「ハローキティショップ」など人気キャラクターの専門ショップが集結しています。季節限定商品や吉祥寺店限定グッズなど、ここでしか手に入らないアイテムも多く、子供へのプレゼント選びや家族でのショッピングに最適です。吉祥寺駅から徒歩2分という好立地で、井の頭公園や三鷹の森ジブリ美術館への観光と合わせて立ち寄りやすく、吉祥寺エリアの家族向けお出かけスポットとして人気を集めています。
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 コピス吉祥寺A館6階 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口から徒歩2分 |
駐車場 | 有り(コピス吉祥寺駐車場)/ 有料 |
営業時間・定休日 | 10:00-21:00 / 年中無休(コピス吉祥寺に準ずる) |
施設ジャンル | キャラクターショップ |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・人気キャラクターグッズ専門店 ・キャラパーク吉祥寺の一角 ・季節限定・店舗限定商品 ・プレゼント選びに最適 ・複数のキャラクターショップが集結 ・駅近の好立地 |
授乳室・おむつ替え | 有り(コピス吉祥寺内) / 清潔度:良好 |
入場料 | 無料(商品購入は有料) |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 家族連れで混雑 新商品発売時: 特に人気 |
小金井市立はけの森美術館






「はけ」と呼ばれる国分寺崖線の緑豊かな環境に佇む小さな美術館で、大正から昭和にかけて活躍した洋画家・中村研一の作品を中心に約700点を所蔵しています。森の中の美術館として親しまれ、四季折々の自然に囲まれながら芸術に触れることができる貴重なスポットです。子供向けのワークショップも定期的に開催され、家族で芸術体験を楽しめます。2019年に国の登録有形文化財に登録された旧中村研一邸主屋も見どころのひとつで、建築の美しさも楽しめます。喫茶棟「はけの森、コマグラ」も土日祝日に営業しており、美術鑑賞の後にゆっくりとした時間を過ごすことができる、自然と芸術が調和した癒しの空間です。
住所 | 東京都小金井市中町1-11-3 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR中央線「武蔵小金井駅」南口から徒歩15分 バス: 武蔵小金井駅南口からバス5分「はけの森美術館」下車 |
駐車場 | 有り(数台)/ 無料 |
営業時間・定休日 | 10:00-17:00(入館は16:30まで) / 月曜日・火曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館) |
施設ジャンル | 美術館・文化施設 |
対象年齢 | 3歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・森に囲まれた美しい立地 ・中村研一作品約700点所蔵 ・子供向けワークショップ開催 ・国登録有形文化財建築 ・喫茶棟「はけの森、コマグラ」 ・四季の自然散策も楽しめる |
授乳室・おむつ替え | 要確認(小規模施設のため事前確認推奨) |
入場料 | 大人: 200円(企画展は別途設定) 中学生・小学生: 100円 |
混雑傾向 | 平日: 静かで落ち着いた環境 土日祝: 適度な賑わい 企画展開催時: やや混雑 |