MENU

【2025年最新】みなとみらいエリア(神奈川県)のおすすめ遊び場10選

神奈川県みなとみらいエリアは、横浜港を臨む未来都市として発展した日本屈指の観光地で、子供連れのファミリーにとって最高のお出かけスポットです。横浜アンパンマンこどもミュージアムでは愛らしいキャラクターとの触れ合いを楽しめ、よこはまコスモワールドでは入園無料で多彩なアトラクションが体験できます。カップヌードルミュージアムでは世界に一つだけのオリジナル作品作りに挑戦でき、横浜ランドマークタワーからは絶景パノラマを一望。三菱みなとみらい技術館では最先端技術を体感し、ボーネルンドやあそびパークPLUSでは天候に関係なく室内遊びを満喫できます。野毛山動物園は入園無料で100種類の動物に出会え、日本丸メモリアルパークでは歴史ある帆船を見学し、臨港パークでは広大な芝生でピクニックを楽しめます。アクセスも抜群で一日中遊び尽くせる夢のエリアです。

目次

横浜アンパンマンこどもミュージアム

アンパンマンに会いたい”という子どもたちの夢を叶える特別な場所。2・3階のミュージアムフロアでは、大人気のアンパンマンたちのステージが毎日開催され、体を動かして遊んだり、アンパンマンや仲間たちとふれあったりできます。1階には入場無料のショップ&フード・レストランがあり、ここでしか買えない限定グッズやオリジナルメニューも充実。みなとみらい線・新高島駅から徒歩3分という好アクセスで、アンパンマンの世界を存分に楽しめる夢いっぱいのスポットです。

住所神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
アクセス方法電車: みなとみらい線「新高島駅」3番出口より徒歩3分、JR「横浜駅」東口より徒歩10分またはきた東口Aより徒歩13分
車: 首都高速みなとみらい出入口から10分
駐車場有り(316台)/ 最初の1時間600円、以降30分毎300円
営業時間・定休日2・3Fミュージアム:10:00-17:00(最終入館16:00)、1Fショップ&フード・レストラン:10:00-18:00 / 元日、臨時休業あり
施設ジャンルテーマパーク・体験型ミュージアム
対象年齢0歳~小学生
特徴・おすすめポイント・アンパンマンたちの毎日開催のステージ
・体を動かして遊べるプレイエリア
・キャラクターとの触れ合い体験
・アンパンマン工場など世界観を体感
・1階は入場無料でショッピング・食事可能
・限定グッズ・オリジナルメニューが充実
授乳室・おむつ替え有り(複数箇所) / 清潔度:非常に良好
入場料ミュージアム: 1歳以上2,200円(事前購入制)
1Fショップ&フード: 無料
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 家族連れで混雑
連休: 特に混雑、事前予約必須

よこはまコスモワールド

高さ112.5mの大観覧車「コスモクロック21」がシンボルの都市型立体遊園地。入園無料で、アトラクションごとに料金を支払うシステムが魅力的です。「ワンダーアミューズ・ゾーン」「ブラーノストリート・ゾーン」「キッズカーニバル・ゾーン」の3つのゾーンで構成され、絶叫マシンから小さな子ども向けの遊具まで約30種類のアトラクションが揃います。特に夜になると園内がライトアップされ、みなとみらいの美しい夜景と合わせて楽しめる絶好のスポットです。

住所神奈川県横浜市中区新港2-8-1
アクセス方法電車: みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約2分、JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約10分
車: 首都高速横羽線「みなとみらい出口」より約0.5km
駐車場周辺有料駐車場利用(臨時駐車場設置の場合あり)
営業時間・定休日平日:11:00-21:00、土日祝:11:00-22:00、キッズカーニバル・ゾーン:11:00-19:00 / 木曜日(祝日、繁忙期を除く)
施設ジャンル遊園地・テーマパーク
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・シンボルの大観覧車「コスモクロック21」
・絶叫マシン「バニッシュ!」「クリフ・ドロップ」
・ファミリー向け「ブラーノストリート・ゾーン」
・小さな子ども向け「キッズカーニバル・ゾーン」
・夜景が美しいライトアップ
・入園無料で気軽に利用可能
授乳室・おむつ替え有り / 清潔度:良好
入場料入園: 無料
アトラクション: 100円~1,000円のチケット制
回数券: 3,500円券(300円お得)、5,000円券(500円お得)
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 混雑
夜間: カップルや家族連れで賑わう

カップヌードルミュージアム 横浜

インスタントラーメンの歴史や製造工程を楽しく学べる体験型食育ミュージアム。最大の魅力は「マイカップヌードルファクトリー」で、自分でデザインしたカップに4種類のスープと12種類の具材から好きな組み合わせを選んで、世界に一つだけのオリジナルカップヌードルを作ることができます。5,460通りもの組み合わせがあり、子どもから大人まで創造的思考を楽しみながら学べる素晴らしい施設です。「チキンラーメンファクトリー」では手作り体験も可能です。

住所神奈川県横浜市中区新港2-3-4
アクセス方法電車: みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩8分、みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩8分、JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩12分
車: 首都高速神奈川1号横羽線「みなとみらいIC」より5分
駐車場有り(40台)/ 入館チケット提示で最初の1時間無料、以降30分毎250円
営業時間・定休日10:00-18:00(入館は17:00まで) / 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
施設ジャンル体験型ミュージアム・食育施設
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・マイカップヌードルファクトリー(5,460通りの組み合わせ)
・チキンラーメンファクトリー(手作り体験)
・カップヌードルパーク(製造工程体感)
・インスタントラーメンヒストリーキューブ
・NOODLES BAZAAR(世界の麺料理)
・ミュージアムショップでオリジナルグッズ購入可能
授乳室・おむつ替え有り / 清潔度:非常に良好
入場料入館: 大人500円、高校生以下無料
マイカップヌードルファクトリー: 400円
チキンラーメンファクトリー: 中学生以上1,000円、小学生600円
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 家族連れで混雑
体験工房: 事前予約推奨

横浜ランドマークタワー スカイガーデン

⚠️ 重要なお知らせ:2025年12月31日をもって一時営業休止予定(2028年以降再開予定)

地上70階、高さ296mの超高層ビル横浜ランドマークタワーの69階にある展望フロア。日本最速のエレベーター(分速750m)でわずか40秒で展望台に到着します。360度の大パノラマからは、晴れた日には東京タワーやスカイツリー、富士山まで見渡せる絶景が楽しめます。「YOKOHAMA360°」をコンセプトにリニューアルされ、スカイカフェやライブラリーも併設。夕刻から夜にかけてのみなとみらいの夜景は格別の美しさです。

住所神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー69F
アクセス方法電車: みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約5分、JR・市営地下鉄「桜木町駅」から動く歩道利用で徒歩5分
車: 首都高速横羽線「みなとみらい出口」より約0.5km
駐車場有り(ランドマークタワー駐車場) / 30分290円
営業時間・定休日通常営業:10:00-21:00(最終入場20:30)、延長営業:10:00-22:00(土曜日・祝前日の日曜日) / 年中無休
施設ジャンル展望台・観光施設
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・地上273mからの360度大パノラマ
・日本最速エレベーター(40秒で到達)
・晴天時は富士山・東京タワー・スカイツリーまで一望
・スカイカフェでドリンク&フード
・横浜の歴史を学べるプロジェクションマッピング
・雨の日・視界ゼロキャンペーン(特別料金)
授乳室・おむつ替え有り / 清潔度:非常に良好
入場料一般: 1,000円
65歳以上・高校生: 800円
小中学生: 500円
幼児(4歳以上): 200円
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 混雑
夕方~夜: 夜景目当てで特に混雑

三菱みなとみらい技術館

深海から宇宙まで幅広い分野で活躍する三菱重工グループの最先端技術を紹介するテクノロジーミュージアム。実物大のロケットエンジンや深海調査船の模型、幅15メートルの大型スクリーンでの迫力ある映像展示が見どころです。体験型のシミュレーターも充実しており、子どもから大人まで楽しみながら科学技術を学べます。夏休みの自由研究にも最適で、未就学児が遊べるスペースもあるため小さな子どもも一緒に楽しめます。

住所神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1 三菱重工横浜ビル
アクセス方法電車: みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩3分、JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩8分
車: 首都高速横羽線「みなとみらい出口」より約0.5km
駐車場有り(三菱重工横浜ビル地下駐車場463台)/ 30分250円、最大料金1,500円(土日祝2,000円)
営業時間・定休日10:00-17:00(入館は16:30まで) / 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
施設ジャンル科学技術館・体験型ミュージアム
対象年齢3歳~大人
特徴・おすすめポイント・実物大ロケットエンジンや深海調査船模型
・大型スクリーンでの迫力映像体験
・各種シミュレーター体験
・航空宇宙・海洋・交通・エネルギー分野の展示
・理科実験やサイエンスショー開催
・未就学児向けエリアも完備
授乳室・おむつ替え有り / 清潔度:良好
入場料一般: 500円
中高生: 300円
小学生: 200円
未就学児: 無料
混雑傾向平日: 空いている
土日祝: 家族連れで適度な混雑
夏休み: 自由研究目的の家族で混雑

ボーネルンドあそびのせかい マークイズみなとみらい店(キドキド)

0歳~12歳までの子どもと保護者のための室内あそび場「キドキド」と世界の優れた遊具を取り揃えた「ボーネルンドショップ」の複合施設。体を大きく動かすエリア、じっくり遊び込めるエリア、6ヶ月から18ヶ月の赤ちゃん専用「ベビーガーデン」があり、年齢に応じて安心して遊べます。常駐するプレイリーダーが遊びのサポートをしてくれるので、初めての利用でも安心。マークイズみなとみらい内にあるため、ショッピングと合わせて一日中楽しめます。

住所神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい3F
アクセス方法電車: みなとみらい線「みなとみらい駅」直結、JR「桜木町駅」より徒歩8分
車: 首都高速横羽線「みなとみらい出口」より約1km
駐車場有り(MARK IS みなとみらい駐車場) / 30分280円、お買い上げによる割引サービスあり
営業時間・定休日10:00-19:00(最終受付18:30) / 館の休館日に準ずる
施設ジャンル室内遊び場・知育玩具ショップ
対象年齢0歳~12歳
特徴・おすすめポイント・年齢別にゾーニングされた安全な遊び場
・6ヶ月~18ヶ月専用「ベビーガーデン」
・ダイナミックに遊べるアクティブエリア
・創造力を育む組み立て・ごっこ遊びエリア
・プレイリーダーによる遊びサポート
・世界の厳選知育玩具ショップ併設
授乳室・おむつ替え有り(場内・MARK IS館内) / 清潔度:非常に良好
入場料時間制: 大人600円、子ども最初の30分600円(延長10分毎100円)
平日1DAYパス: 大人600円、子ども1,200円
デビューパス(火・木): 6ヶ月~1歳 500円/2時間
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 混雑、事前予約推奨
雨の日: 特に混雑

あそびパークPLUS みなとみらい東急スクエア店

夢中になれるあそびがいっぱい!親子で共創しお子様の成長を実感できる場”をコンセプトとした最新テクノロジーを駆使したインドアプレイグラウンド。プロジェクションマッピングとセンサー技術による「屋内砂浜 海の子」や、東急電鉄とコラボした「のるるんエコライド」など、ここでしか体験できない遊びが満載。広々とした明るい店内で、0歳~12歳の子どもたちが年齢に応じてゾーニングされたエリアで安全に遊べます。

住所神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-2 みなとみらい東急スクエア4F
アクセス方法電車: みなとみらい線「みなとみらい駅」直結、JR線・市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩8分
車: 首都高速横羽線「みなとみらい出口」より約0.5km
駐車場有り(みなとみらい東急スクエア駐車場) / 30分350円、お買い上げによる割引サービスあり
営業時間・定休日平日:11:00-18:00(最終受付17:30)、土日祝:11:00-19:00(最終受付18:30) / 館の休館日に準ずる
施設ジャンル室内遊び場・デジタル体験施設
対象年齢0歳~12歳
特徴・おすすめポイント・プロジェクションマッピング「屋内砂浜 海の子」
・東急電鉄コラボ「のるるんエコライド」
・ドーム型トランポリン「風の丘」
・最新デジタル技術を活用した遊び
・年齢別ゾーニングで安全設計
・創造力・想像力を育む体験型アトラクション
授乳室・おむつ替え有り(館内・みなとみらい東急スクエア内) / 清潔度:非常に良好
入場料時間制: 大人660円、子ども最初の30分660円(延長10分毎110円)
平日限定1日フリーパス: 子ども1,650円、大人660円
2時間パック(土日祝限定): 子ども1,650円、大人660円
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 混雑、入場待ちの場合あり
雨の日: 特に混雑

野毛山動物園

1951年開園、入園無料で楽しめる横浜市民に愛され続けている動物園。約93種2,460点の動物を飼育・展示し、ライオンやキリン、レッサーパンダなど人気動物たちを間近で観察できます。「なかよし広場」ではモルモットやニワトリなどとの触れ合い体験も可能。コンパクトな園内は散歩感覚で一周でき、小さなお子様の動物園デビューに最適。みなとみらい地区を見下ろす高台にあり、桜木町駅からのアクセスも良好です。

住所神奈川県横浜市西区老松町63-10
アクセス方法電車: JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町駅」下車徒歩15分
バス: 市営バス89系統「一本松小学校」行き「野毛山動物園前」下車すぐ
車: 首都高速横羽線「みなとみらい出口」より約10分
駐車場専用駐車場なし / 近隣有料駐車場利用
営業時間・定休日9:30-16:30(入園は16:00まで) / 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日-1月1日 ※5・10月は無休
施設ジャンル動物園
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・入園無料で気軽に動物観察
・約93種2,460点の多彩な動物たち
・「なかよし広場」での動物との触れ合い
・ライオン、キリン、レッサーパンダなど人気動物
・フンボルトペンギンも展示
・コンパクトで歩きやすい園内
授乳室・おむつ替え有り(管理事務所等) / 清潔度:良好
入場料入園: 無料
混雑傾向平日: 空いている
土日祝: 家族連れで賑わう
春・秋: 気候が良い時期は混雑

日本丸メモリアルパーク

みなとみらい21地区で最初に整備された公園で、国指定重要文化財の帆船日本丸が保存・展示されています。”太平洋の白鳥”と呼ばれた美しい帆船を見学できるほか、横浜みなと博物館では横浜港の歴史を学ぶことができます。月に数回行われる「総帆展帆」や「満船飾」は圧巻の美しさ。広大な芝生広場は無料で利用でき、横浜港やみなとみらいの景色を眺めながらピクニックを楽しむファミリーにも人気のスポットです。

住所神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1
アクセス方法電車: JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」下車徒歩5分、みなとみらい線「みなとみらい駅」「馬車道駅」下車徒歩5分
車: 首都高速横羽線「みなとみらい出口」から約0.5km
駐車場専用駐車場なし / 観光バス・車いす利用の場合は事前連絡で駐車可能
営業時間・定休日【公園】24時間開放、【帆船日本丸・横浜みなと博物館】10:00-17:00(入館は16:30まで) / 【博物館】月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
施設ジャンル公園・博物館・歴史体験
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・国指定重要文化財の帆船日本丸見学
・月数回の「総帆展帆」「満船飾」イベント
・横浜みなと博物館で港の歴史学習
・柳原良平アートミュージアム
・広大な芝生広場でピクニック
・横浜港を望む絶好のロケーション
授乳室・おむつ替え有り(博物館内) / 清潔度:良好
入場料公園: 無料
日本丸と博物館: 一般600円、小中高校生300円、65歳以上400円
混雑傾向平日: 静かで落ち着いた環境
土日祝: 観光客・家族連れで賑わう
展帆・満船飾の日: 多くの見学者で混雑

臨港パーク

みなとみらい地区最大の緑地スペースを誇る海辺の公園で、横浜港を臨む抜群のロケーションが魅力。広々とした芝生広場は開放感があり、天気の良い日はシートを敷いてピクニックを楽しむ家族連れで賑わいます。潮入りの池やアーチ橋、様々なオブジェが配置され、散歩やジョギングにも最適。夏には「みなとみらい大盆踊り」や「横浜開港祭」の花火大会のメイン会場にもなり、季節を通じて多彩なイベントが開催される憩いのスポットです。

住所神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
アクセス方法電車: みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分、JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩12分
車: 首都高速横羽線「みなとみらい出口」より約1km
駐車場有り(臨港パーク駐車場・パシフィコ横浜駐車場) / 30分350円
営業時間・定休日24時間開放 / 年中無休
施設ジャンル公園・緑地
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・みなとみらい地区最大の緑地スペース
・横浜港を一望できる絶好のロケーション
・広大な芝生広場でピクニック
・潮入りの池とアーチ橋
・散歩・ジョギングコースとして人気
・花火大会や各種イベントの会場
授乳室・おむつ替え隣接パシフィコ横浜等の施設利用
入場料入園: 無料
混雑傾向平日: 散歩やジョギングの人々で適度な利用
土日祝: ピクニック・お散歩の家族連れで賑わう
イベント時: 花火大会等の際は非常に混雑
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次