MENU

【2025年最新】川崎エリア(神奈川県)のおすすめ遊び場10選

川崎市エリアは東京都心からのアクセスが良好で、藤子・F・不二雄ミュージアムや川崎水族館などの個性的な施設が充実している子育て世代に人気のエリアです。等々力緑地や大師公園では広大な芝生と充実した遊具で自然遊びを満喫でき、川崎市子ども夢パークでは冒険遊び場として子どもの自主性を育む独特な体験ができます。ボーネルンドやNICOPAなどの室内遊び場は天候に左右されず安心して遊べ、ALCJUMPではトランポリンで思い切り体を動かせます。多摩川沿いの自然豊かな立地と都市機能が調和し、電車でのアクセスも良く、一日中家族で楽しめる多彩な選択肢が揃った関東有数のファミリータウンです。

目次

藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)

2011年9月にオープンした藤子・F・不二雄の世界を体験できる美術館で、ドラえもんファンなら一度は訪れたい聖地として全国から愛されています。館内では藤子先生の原画約5万点の中から厳選された150~200点を展示し、愛用の仕事机なども見ることができます。屋上の「はらっぱ」では土管やどこでもドアなど作品に登場するおなじみのアイテムでキャラクターたちと記念撮影が可能。ミュージアムカフェのキャラクターメニューやオリジナルグッズも充実し、まさに藤子・F・不二雄ワールドに浸れる夢のような空間です。完全予約制のため事前チケット購入が必要ですが、それだけ価値のある特別な体験ができます。

住所神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
アクセス方法電車: 小田急線「登戸駅」・JR南武線「登戸駅」からシャトルバス約10分
バス: 川崎市バス・小田急バス「藤子・F・不二雄ミュージアム」下車すぐ
駐車場の有無・台数・料金なし(周辺に有料駐車場あり)
営業時間・定休日10:00-18:00(7回の入館時間制、最終入館16:00) / 火曜日、年末年始
施設ジャンル美術館・博物館
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・日時指定による完全予約制
・藤子・F・不二雄の原画約5万点から厳選展示
・屋上「はらっぱ」でキャラクターと記念撮影
・ミュージアムカフェでキャラクターメニュー
・オリジナルグッズが充実したショップ
・短編アニメ上映のFシアター
授乳室・おむつ替えスペース有り / 清潔度:非常に良好
入場料大人・大学生: 1,000円
中高生: 700円
子ども(4歳以上): 500円
3歳以下: 無料
混雑傾向平日: 比較的ゆったり鑑賞可能
土日祝: 混雑、完全予約制のため計画的な利用を
夏休み期間: 特に人気、早めの予約が必要

川崎市子ども夢パーク

「子どもの権利に関する条例」に基づいて2003年に開設された全国でも珍しいプレーパーク(冒険遊び場)で、子どもたちが「自分の責任で自由に遊ぶ」ことを大切にしている画期的な施設です。泥んこ遊び、たき火、水遊び、工具を使った工作など、一般的な公園では体験できない本格的な冒険遊びが可能。プレーワーカーが見守る中、子どもたちは失敗や挑戦を繰り返しながら自主性と創造性を育みます。屋内外の多彩なスペースがあり雨の日でも楽しめ、乳幼児専用エリア「ゆるり」では小さなお子様も安心。入場無料でこれほど充実した体験ができる施設は全国的にも貴重で、テレビでも話題になった注目のスポットです。

住所神奈川県川崎市高津区下作延5-30-1
アクセス方法電車: JR南武線「津田山駅」から徒歩約5分
バス: 東急田園都市線「梶が谷駅」から川崎市バス約10分「子ども夢パーク前」下車
駐車場の有無・台数・料金なし(周辺の有料駐車場を利用)
営業時間・定休日9:00-21:00 / 毎月第3火曜日、年末年始
施設ジャンルプレーパーク・冒険遊び場
対象年齢0歳~18歳
特徴・おすすめポイント・泥・水・火・木材を使った本格的な冒険遊び
・たき火やかまど、工具を使った工作体験
・プレーワーカーによる安全な見守り
・乳幼児専用エリア「ゆるり」
・屋内外の多彩な遊び場
・子どもの自主性と創造性を育む教育的意義
授乳室・おむつ替えスペース有り / 清潔度:良好
入場料無料
混雑傾向平日: 地域の子どもたちで適度な賑わい
土日祝: 家族連れで混雑、特にプレーパークエリア
長期休暇: 遠方からの見学者も多く人気

等々力緑地

川崎市のほぼ中央に位置する広大な都市公園で、サッカーJリーグ川崎フロンターレのホームスタジアム「等々力陸上競技場」で有名な総合レクリエーション施設です。アリーナ、テニスコート、サッカー場、野球場などのスポーツ施設が充実し、家族でスポーツ観戦も楽しめます。釣池での釣り体験、四季園の散策、ふるさとの森での自然観察など、都市部にいながら豊かな自然を満喫できるのが魅力。芝生広場ではピクニックやボール遊びを楽しむ家族の姿が多く見られ、遊具エリアでは子どもたちが安全に遊べます。アクセスも良好で無料駐車場も充実しており、一日中家族で過ごせる川崎市民の憩いの場として愛され続けています。

住所神奈川県川崎市中原区等々力1-1
アクセス方法電車: 東急東横線・東急目黒線・JR南武線「武蔵小杉駅」から徒歩約20分
バス: 武蔵小杉駅から川崎市バス「とどろきアリーナ前」下車
駐車場の有無・台数・料金有り(約550台)/ 東駐車場155台・市民ミュージアム前駐車場297台・南駐車場101台 / 60分200円、以降30分100円
営業時間・定休日24時間開放(各施設により異なる) / 年中無休
施設ジャンル総合公園・スポーツ施設
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・川崎フロンターレのホームスタジアム
・釣池での釣り体験(ヘラブナ中心)
・四季園・ふるさとの森での自然散策
・広大な芝生広場でピクニック
・アリーナ・テニスコート等のスポーツ施設
・子ども向け遊具エリア
授乳室・おむつ替えスペース有り(とどろきアリーナ内等) / 清潔度:良好
入場料公園利用: 無料
各スポーツ施設: 有料(施設により異なる)
混雑傾向平日: 散歩や軽いスポーツで適度な利用
土日祝: 家族連れで賑わう
Jリーグ開催日: スタジアム周辺は大変混雑

大師公園

川崎大師の隣に位置する8.8haの広大な公園で、地域住民に愛される憩いの場として親しまれています。園内には野球場、テニスコート、屋外プールなどのスポーツ施設のほか、子どもたちに人気のローラー滑り台やアスレチック遊具が充実。特に注目は併設する中国式庭園「瀋秀園」で、本格的な中国建築と美しい庭園を無料で見学できる貴重なスポット。夏期には噴水広場で水遊びを楽しむ子どもたちの姿が見られ、大きな芝生広場ではピクニックやボール遊びが楽しめます。川崎大師参拝と合わせて訪れることができ、和と中国の文化を感じながら家族でゆったり過ごせる魅力的な公園です。

住所神奈川県川崎市川崎区大師公園1
アクセス方法電車: 京急大師線「川崎大師駅」または「東門前駅」から徒歩約10分
バス: JR川崎駅から川崎市バス「台町」下車徒歩約4分
駐車場の有無・台数・料金有り(60台)/ 最初の1時間200円、以降30分100円、平日最大800円
営業時間・定休日24時間開放(各施設により異なる) / 年中無休
施設ジャンル総合公園・文化施設
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・ローラー滑り台などの充実した遊具
・中国式庭園「瀋秀園」(無料見学可)
・野球場・テニスコート・屋外プール
・広大な芝生広場でピクニック
・夏期の噴水広場で水遊び
・川崎大師との合わせての観光に最適
授乳室・おむつ替えスペース有り / 清潔度:良好
入場料公園利用: 無料
各スポーツ施設: 有料(施設により異なる)
混雑傾向平日: 地域住民の散歩や子ども連れで適度な利用
土日祝: 家族連れで賑わう
川崎大師の縁日: 参拝客も利用し混雑

ボーネルンド あそびのせかい グランツリー武蔵小杉店

グランツリー武蔵小杉4階にある親子の室内あそび場「キドキド」と世界の優良玩具を扱う「ボーネルンドショップ」が一体となった施設です。6ヶ月から12歳までが対象で、全身を使って遊べる「アクティブオーシャン」、ごっこ遊びが楽しめる「ディスカバリータウン」、18ヶ月までの赤ちゃん専用「ベビーガーデン」の3つのゾーンで構成。トランポリン、ボールプール、サイバーホイールなど、家庭では体験できない大型遊具が充実し、子どもの発達に合わせた遊びを提供します。プレイリーダーが常駐し安全で豊かな遊び体験をサポート。ショッピングの合間に立ち寄れる立地の良さも魅力で、雨の日でも思い切り体を動かして遊べる貴重なスポットです。

住所神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉 4F
アクセス方法電車: 東急東横線・東急目黒線・JR南武線「武蔵小杉駅」から徒歩約4分
車: 第三京浜道路「京浜川崎IC」から約10分
駐車場の有無・台数・料金有り(グランツリー武蔵小杉の駐車場)/ 2時間無料サービス(買い物金額により延長)
営業時間・定休日キドキド:10:00-19:00(18:30受付終了)、ショップ:10:00-21:00 / 館に準ずる
施設ジャンル室内遊び場・知育玩具店
対象年齢6ヶ月~12歳
特徴・おすすめポイント・6ヶ月から12歳まで年齢別の充実したエリア
・トランポリン、ボールプール、サイバーホイール
・18ヶ月まで専用のベビーガーデン
・プレイリーダーによる遊びのサポート
・併設ショップで世界の知育玩具を購入可能
・駅近の好立地で天候に左右されない
授乳室・おむつ替えスペース有り(ベビーガーデン内) / 清潔度:非常に良好
入場料子ども(平日): 30分700円、以降10分200円
子ども(土日祝): 30分800円、以降10分200円
大人: 平日700円、土日祝800円
平日フリーパス: 子ども1,980円
混雑傾向平日: 午前中と夕方が比較的空いている
土日祝: 終日混雑、特に午後
雨の日: 室内施設のため特に人気

ALCJUMP川崎

2022年3月にオープンしたトランポリンを中心とした新感覚アミューズメント施設で、1階は小学生未満限定のキッズパーク、2階は小学生以上が利用できるトランポリン&アミューズメントパークの2層構造となっています。最大の魅力は川崎名物の地上5m屋外高所トランポリンで、開放感抜群の空間でスリル満点の体験ができます。スパイダーウォール、エアバッグジャンプ、壁渡りなど世界の遊技場を参考にした多彩なアトラクションも充実。1階キッズパークにはボールプールやふわふわ滑り台があり、小さなお子様も安心して遊べます。東門前駅から徒歩1分の好アクセスで、家族全員が年齢に応じて思い切り体を動かせる画期的な施設です。

住所神奈川県川崎市川崎区中瀬3-23-5
アクセス方法電車: 京急大師線「東門前駅」から徒歩約1分
車: 首都高速「大師IC」から約5分
駐車場の有無・台数・料金有り(台数要確認)/ 料金要確認
営業時間・定休日平日:10:00-17:00(16:00最終受付)、土日祝:10:00-20:00(19:00最終受付) / 不定休
施設ジャンルトランポリンパーク・アミューズメント
対象年齢0歳~大人(1階:小学生未満、2階:小学生以上)
特徴・おすすめポイント・地上5m屋外高所トランポリン(川崎名物)
・スパイダーウォール・エアバッグジャンプ
・SNS映えする壁渡りアトラクション
・1階キッズパークは小学生未満専用
・2階は小学生以上のダイナミック遊び
・駅から徒歩1分の抜群のアクセス
授乳室・おむつ替えスペース有り / 清潔度:良好
入場料1階キッズパーク(60分): 平日600円、土日祝800円
2階トランポリンパーク(60分): 平日1,000円、土日祝1,200円
※初回登録料300円、専用ソックス300円別途
混雑傾向平日: 比較的空いており快適
土日祝: 家族連れで混雑
雨の日: 屋外トランポリンは休止、屋内のみ利用

あそびパークPLUS ラゾーナ川崎店

JR川崎駅西口直結のラゾーナ川崎プラザ4階にある屋内型キッズプレイグラウンドで、雨の日でも安心して遊べる人気施設です。「屋内砂浜 海の子」では水を使わない特殊な砂で海辺体験ができ、「クリエイターズヴィレッジ」ではおままごとやお絵かきを楽しめます。「イマジネーションヒルズ」の大型ブロックやトランポリン、「EVライド」の電動カートなど多彩なエリアで構成され、子どもの創造性と体力づくりを同時にサポート。ベルギー発の知育玩具「SMART MAX」も体験でき、頭を使った遊びも充実。駅直結の立地でショッピングの合間に利用でき、保護者も子どもも満足できる都市型エンターテイメント施設です。

住所神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ 4F
アクセス方法電車: JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎駅」西口直結
車: 首都高速「大師IC」から約10分
駐車場の有無・台数・料金有り(ラゾーナ川崎プラザ駐車場)/ お買い物金額に応じた割引サービス
営業時間・定休日10:00-21:00(最終受付20:30) / 館に準ずる
施設ジャンル室内遊び場・キッズパーク
対象年齢6ヶ月~12歳
特徴・おすすめポイント・「屋内砂浜 海の子」で特殊砂の海辺体験
・EVライドで電動カート運転体験
・ベルギー発知育玩具「SMART MAX」
・大型ブロックで秘密基地作り
・おままごと・お絵かきエリア
・JR川崎駅西口直結の好立地
授乳室・おむつ替えスペース有り(ラゾーナ川崎プラザ内) / 清潔度:非常に良好
入場料子ども(平日): 30分700円、以降10分200円
子ども(土日祝): 30分800円、以降10分200円
大人: 平日700円、土日祝800円
平日フリーパス: 子ども1,980円
混雑傾向平日: 比較的ゆったり利用可能
土日祝: 家族連れで混雑、特に午後
雨の日: 室内施設のため特に人気

川崎市立日本民家園

生田緑地内にある日本有数の古民家博物館で、江戸時代を中心とした歴史的価値の高い民家25棟が移築保存されている貴重な野外博物館です。古民家内部の見学や囲炉裏の実演など、現代の子どもたちが普段体験できない日本の伝統的な暮らしを肌で感じることができます。併設する伝統工芸館では藍染めや機織りなどの職人技を見学でき、体験講座も開催。春は桜、秋は紅葉と四季折々の美しい自然の中で、タイムスリップしたような特別な時間を過ごせます。子どもの日本文化への理解を深める教育的価値が高く、家族で日本の歴史と文化を学びながら散策できる、他では体験できない貴重なスポットです。

住所神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1
アクセス方法電車: 小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩約13分
バス: JR南武線「登戸駅」から小田急バス「生田緑地入口」下車徒歩約3分
駐車場の有無・台数・料金有り(生田緑地駐車場利用)/ 普通車165台 / 1時間200円、以降30分100円
営業時間・定休日3-10月:9:30-17:00、11-2月:9:30-16:30 / 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
施設ジャンル野外博物館・文化施設
対象年齢3歳~大人
特徴・おすすめポイント・江戸時代中心の古民家25棟を移築保存
・囲炉裏実演など伝統的な暮らし体験
・伝統工芸館での藍染め・機織り見学
・四季折々の自然の中での散策
・日本文化・歴史学習の教育的価値
・生田緑地内の自然環境
授乳室・おむつ替えスペース有り / 清潔度:良好
入場料一般: 500円
高校生・大学生: 300円
65歳以上・中学生以下: 無料
混雑傾向平日: 静かで落ち着いた見学が可能
土日祝: 家族連れや観光客で適度な賑わい
紅葉シーズン: 特に美しく混雑

NICOPA & nico ground マーケットスクエア川崎店

マーケットスクエア川崎イースト1階にある段ボール素材を中心とした室内遊園地で、0歳から小学生以下・身長130cm以下の子どもが安心して遊べる施設です。最大の特徴は環境に優しい段ボール製の遊具で、ボールプール、ロングスライダー、トロッコ列車など家族で楽しめる遊具が充実。平日フリータイム700円、大人160円という驚きの低料金も魅力で、気軽に利用できるのが嬉しいポイント。併設のゲームコーナー「NICOPA」では人気キャラクターのクレーンゲームも楽しめ、親子で一日中過ごせます。0~5歳の利用者が多く、小さなお子様がメインターゲットの温かい雰囲気の施設で、コストパフォーマンス抜群の隠れた名スポットです。

住所神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-5 マーケットスクエア川崎イースト 1F
アクセス方法電車: 京急大師線「港町駅」南口から徒歩約2分
車: 国道409号線沿い、川崎競馬場隣接
駐車場の有無・台数・料金有り(マーケットスクエア川崎イースト駐車場)/ 最初の1時間200円、以降30分200円、24時間最大1,000円
営業時間・定休日キッズパーク:10:00-18:00(最終受付17:40) / 年中無休
施設ジャンル室内遊び場・ゲームセンター
対象年齢0歳~小学生以下(身長130cm以下)
特徴・おすすめポイント・段ボール製の環境に優しい遊具
・ボールプール・ロングスライダー・トロッコ列車
・平日フリータイム700円の低料金
・大人160円の驚きの安さ
・併設ゲームコーナー「NICOPA」
・0~5歳の利用者が多い安心環境
授乳室・おむつ替えスペース有り / 清潔度:良好
入場料子ども(平日): 最初20分300円、以降10分140円、フリータイム700円
子ども(土日祝): 最初20分460円、以降10分140円
大人: 160円
混雑傾向平日: 比較的空いており快適
土日祝: 家族連れで賑わう
午前中: 特に小さなお子様連れが多い

カワスイ川崎水族館

2020年7月にオープンした川崎ルフロン内の都市型エンターテイメント水族館で、「世界の美しい水辺」をテーマに地元多摩川からアマゾンまで世界各地の水辺環境を再現した画期的な施設です。最新のデジタル技術により昼と夜で異なる演出を楽しめ、カピバラやナマケモノ、オニオオハシなど水辺以外の生き物も展示。特に人気は「ふれあい Dog park」での犬との触れ合いや猫カフェ「ソラネコカフェ」で、他の水族館では体験できない多彩な動物との出会いがあります。JR川崎駅東口から徒歩1分の抜群のアクセスで、4歳以上800円、3歳以下無料という家族に優しい料金設定。ショッピングとセットで楽しめる新感覚の水族館として注目を集めています。

住所神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン 9F・10F
アクセス方法電車: JR「川崎駅」東口から徒歩約1分、京急「川崎駅」から徒歩約5分
車: 首都高速「大師IC」から約5分
駐車場の有無・台数・料金有り(川崎ルフロン駐車場)/ 30分300円、最大2,400円
営業時間・定休日10:00-20:00(最終入館19:00) / 川崎ルフロンの休業日に準ずる
施設ジャンル都市型水族館・エンターテイメント
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・多摩川からアマゾンまで世界の水辺を再現
・昼夜で変化する最新デジタル演出
・カピバラ・ナマケモノ・オニオオハシ展示
・「ふれあい Dog park」で犬との触れ合い
・猫カフェ「ソラネコカフェ」併設
・JR川崎駅東口から徒歩1分の好立地
授乳室・おむつ替えスペース有り(9階キッズルーム) / 清潔度:非常に良好
入場料大人: 2,200円
高校生: 1,700円
小中学生: 1,400円
幼児(4歳以上): 800円
3歳以下: 無料
混雑傾向平日: 比較的ゆったり鑑賞可能
土日祝: 家族連れで混雑、特に午後
夜の時間帯: デート客も多く幻想的な雰囲気
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次