千葉県船橋市エリアは東京都心からアクセス良好で、子供連れ家族にとって魅力的な遊び場が豊富に揃った関東屈指のファミリー向けエリアです。世界的に評価されるふなばしアンデルセン公園では日本有数のアスレチックと美しい四季の花々を楽しめ、ファンタジーキッズリゾート船橋やリトルプラネットでは最新デジタル技術を駆使した室内遊びが天候に関係なく満喫できます。ふなばし三番瀬海浜公園では潮干狩りと豊かな自然観察、JRA中山競馬場では無料のキッズスペースと馬とのふれあい、ボーネルンドでは世界品質のあそび体験が楽しめます。市営の船橋市運動公園や薬円台公園、小室公園では地域密着の温かい環境で思い切り体を動かせ、どの施設も交通アクセスが良好で駐車場も充実。都市機能と自然環境が調和した船橋市は、一日中遊んでも遊び足りない、関東最大級のファミリーエンターテイメント都市として多くの家族に愛されています。
注意事項:
・営業時間や料金は季節により変更になる場合があります。お出かけ前に公式サイトで最新情報をご確認ください。
・土日祝日は混雑が予想されます。開園時間直後や平日の利用がおすすめです。
・屋内施設では事前予約制のところもあります。詳細は各施設にお問い合わせください。
・屋外施設は天候により利用停止になる場合があります。
・駐車場は混雑することがありますので、公共交通機関のご利用もご検討ください。
ふなばしアンデルセン公園






世界的に評価される日本屈指のテーマパーク(トリップアドバイザー日本テーマパーク部門3位)として知られ、デンマーク・オーデンセ市との姉妹都市提携により1996年にオープンした関東最大級の総合公園です。38.3ヘクタールの広大な敷地には5つのゾーンが展開し、特に日本最大級のフィールドアスレチックや四季の花々、ポニー乗馬、子ども美術館での創作体験など、一日では遊び切れないほどの充実した施設が魅力。デンマーク風車が点在するメルヘンな景観の中で、子どもから大人まで三世代が楽しめる特別な空間です。
住所 | 千葉県船橋市金堀町525番地 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 新京成電鉄三咲駅からバス15分「県民の森」下車徒歩5分 車: 京葉道路花輪ICから約40分 |
駐車場 | 有り(1,100台)/ 普通車500円、大型車2,000円 |
営業時間・定休日 | 9:30-16:00(4-9月は-17:00)/ 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 |
施設ジャンル | テーマパーク・総合公園 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・日本有数の規模を誇るフィールドアスレチック(4コース) ・ポニー乗馬・小動物とのふれあい広場 ・子ども美術館でのアート体験・ワークショップ ・四季の花々が楽しめる美しい庭園 ・デンマーク風車と牧歌的な景観 ・ミニ鉄道・変形自転車・パターゴルフ |
授乳室・おむつ替え | 有り(複数箇所) / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 一般: 900円(高校生650円、小中学生200円、4歳以上100円) 年間パス: 3,000円~ |
混雑傾向 | 平日: ゆったり楽しめる 土日祝: 混雑、開園直後がおすすめ GW・夏休み: 特に混雑 |
ファンタジーキッズリゾート船橋






0~12歳のお子様とその家族を対象とした日本最大級規模の会員制室内遊園地で、約715坪の広大な屋内空間に大人も一緒に楽しめる多彩なアトラクションが展開されています。ふわふわ遊具の巨大滑り台、アニマルバイク、抗菌砂場、プロジェクションひろば、ファッションフォトスタジオなど、雨の日でも一日中思い切り遊べる充実の設備。リラクゼーションスペースもあり、大人も疲れを癒しながら子どもの遊びを見守れる、まさに親子の理想的な遊び場です。
住所 | 千葉県船橋市浜町2-2-7 ビビット南船橋4F |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 京成本線船橋競馬場駅から徒歩約5分 車: 京葉道路花輪ICから約15分 |
駐車場 | 有り(ビビット南船橋駐車場)/ 有料 |
営業時間・定休日 | 平日10:00-18:00、土日祝10:00-19:00 / 年中無休(メンテナンス日除く) |
施設ジャンル | 室内遊園地 |
対象年齢 | 0歳~12歳(保護者同伴) |
特徴・おすすめポイント | ・大型ふわふわ遊具・巨大滑り台 ・プロジェクションひろば・デジタル遊具 ・ファッションフォトスタジオ・ドレス体験 ・アニマルバイク・抗菌砂場 ・会員制でゆったり利用可能 ・リラクゼーションスペース完備 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 年会費: 350円~(初回のみ) 平日1日: 大人990円、子供1,200円~ 休日1日: 大人1,430円、子供1,650円~ |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 混雑、事前確認推奨 夏休み期間: 特に混雑 |
ふなばし三番瀬海浜公園






東京湾最奥部の貴重な干潟「三番瀬」に面する海浜公園で、都心に最も近い潮干狩り場として毎年多くの家族連れが訪れます。4月中旬から5月末の潮干狩りシーズンには1日5,000人以上が来場する人気スポット。園内の環境学習館では三番瀬の生態系をゲーム感覚で学べ、噴水広場での水遊び、バーベキューエリアでの食事、展望デッキからの東京湾パノラマビューなど、海辺ならではの多彩な楽しみ方ができる自然豊かな教育レクリエーション施設です。
住所 | 千葉県船橋市潮見町40番 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR船橋駅南口から京成バス「船橋海浜公園」行き終点下車 車: 国道357号二俣交差点から南へ約2.5km |
駐車場 | 有り(約500台)/ 普通車500円、大型車2,100円 |
営業時間・定休日 | 公園:常時開放、環境学習館:9:00-17:00 / 環境学習館:月曜日、12/29-1/3 |
施設ジャンル | 海浜公園・自然体験 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・都心最寄りの潮干狩り場(4月中旬-5月末) ・三番瀬環境学習館での生態系学習 ・噴水広場での水遊び ・バーベキューエリア(要予約) ・展望デッキからの東京湾眺望 ・渡り鳥観察・自然散策 |
授乳室・おむつ替え | 有り(環境学習館) / 清潔度:良好 |
入場料 | 公園: 無料 潮干狩り: 大人460円、小人230円 環境学習館: 一般400円、高校生200円、小中学生100円 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 潮干狩りシーズン: 土日祝は大混雑 GW: 特に混雑、早朝来場推奨 |
リトルプラネット ららぽーとTOKYO-BAY






2024年11月に新オープンした次世代型テーマパークで、「テクノロジー×遊び」の新体験を親子で楽しめる全く新しいタイプの屋内施設です。砂遊び、ボールプール、ぬりえなど昔からある遊びに最新デジタル技術が融合し、子どもの想像力・探求心・創造力を刺激する「未来のアソビ」を提供。全国初の「おスシな魚釣り」では食育をテーマにした新感覚体験も楽しめ、パーソナライズされた遊びデータで一人ひとりに最適化された遊び体験ができる革新的な遊び場です。
住所 | 千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY南館3F |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR京葉線・武蔵野線南船橋駅から徒歩5分 車: 京葉道路花輪ICから約10分 |
駐車場 | 有り(ららぽーと共用・約7,000台)/ 無料(一部時間制限あり) |
営業時間・定休日 | 平日10:00-20:00(最終受付19:30)、土日祝10:00-21:00(最終受付20:30) / ららぽーと休館日に準ずる |
施設ジャンル | デジタルテーマパーク |
対象年齢 | 0歳~17歳(18歳以上保護者同伴) |
特徴・おすすめポイント | ・AR砂遊び「SAND PARTY!」 ・冒険型デジタルボールプール「ZABOOM JOURNEY」 ・お絵かき3Dレーシング「SKETCH RACING」 ・全国初「SUSHI FISHING!/おスシな魚釣り」 ・パーソナライズされた遊び体験 ・一日フリーパス再入場OK |
授乳室・おむつ替え | 有り(ららぽーと内) / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 年会費: 600円(初回のみ) 平日30分: 子供500~700円、大人700円 平日1日: 子供1,600~1,800円、大人900円 休日1日: 子供2,400~2,700円、大人1,400円 |
混雑傾向 | 平日: 快適に利用可能 土日祝: 混雑、事前予約推奨 夏休み・冬休み: 特に混雑 |
JRA中山競馬場






競馬場でありながら親子で楽しめる施設が充実しており、ボーネルンドプロデュースの「うまキッズルーム」は無料で利用できる高品質な室内遊び場として大人気です。屋外の「うまキッズひろば」には「くものじゅうたん」をはじめとした遊具が充実し、レース開催日以外は入場無料で巨大なトラック内で思い切り遊べます。馬とのふれあいイベント、ポニー乗馬体験、時にはキャラクターショーまで開催される、競馬場の概念を変える革新的なファミリー向け施設です。
住所 | 千葉県船橋市古作1-1-1 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR総武線船橋法典駅から徒歩17分、京成電鉄中山競馬場駅から徒歩15分 車: 京葉道路花輪ICから約20分 |
駐車場 | 有り(約3,000台)/ レース開催日:2,000円、その他の日:1,000円 |
営業時間・定休日 | レース開催日:9:00-17:00頃、平日:10:00-16:00(施設により異なる) / 年末年始 |
施設ジャンル | 複合レジャー施設 |
対象年齢 | 0歳~12歳(保護者同伴) |
特徴・おすすめポイント | ・ボーネルンド監修「うまキッズルーム」(無料・要予約) ・屋外「うまキッズひろば」(無料) ・「くものじゅうたん」大型遊具 ・馬とのふれあいイベント・ポニー乗馬 ・トラック内の巨大芝生広場 ・キャラクターショー等特別イベント |
授乳室・おむつ替え | 有り(複数箇所) / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | レース非開催日: 無料 レース開催日: 200円(15歳未満無料) |
混雑傾向 | 平日(レース非開催): 空いている レース開催日: うまキッズルーム予約困難 GI開催日: 特に混雑 |
ボーネルンドあそびのせかい ららぽーとTOKYO-BAY店(キドキド)






世界のあそび道具で有名なボーネルンドが運営する親子のための室内あそび場で、6ヶ月~12歳の子どもが「こころ・頭・からだ」を思い切り使って遊べる3つのゾーン構成となっています。「プレイリーダー」と呼ばれるあそびのプロが常駐し、親子で楽しめる様々な遊びを伝授してくれるのが大きな特徴。ベビーガーデン、ディスカバリータウン、アクティブオーシャンの各エリアで、発達段階に応じた質の高い遊び体験を提供する、関東屈指の本格的室内あそび施設です。
住所 | 千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY北館2F |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR京葉線・武蔵野線南船橋駅から徒歩5分 車: 京葉道路花輪ICから約10分 |
駐車場 | 有り(ららぽーと共用)/ 平日6時間無料、土日祝3時間無料 |
営業時間・定休日 | 10:00-19:00(最終受付18:30) / ららぽーと休館日に準ずる |
施設ジャンル | 室内遊び場 |
対象年齢 | 6ヶ月~12歳(保護者同伴) |
特徴・おすすめポイント | ・あそびのプロ「プレイリーダー」常駐 ・6ヶ月~18ヶ月専用「ベビーガーデン」 ・創造的遊び「ディスカバリータウン」 ・全身運動「アクティブオーシャン」 ・世界品質のあそび道具・遊具 ・平日1DAYパス・マンスリーパス有り |
授乳室・おむつ替え | 有り(場内・ららぽーと内) / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 時間制: 最初30分大人700円・子供700円、延長10分毎100円 平日1DAYパス: 1,800円(大人1名・子供1名) 平日マンスリーパス: 4,400円 |
混雑傾向 | 平日: ゆったり利用可能 土日祝: 混雑、入場制限の場合あり 雨の日: 特に混雑 |
船橋市運動公園






東京ドーム約4個分の広大な敷地を誇る船橋市最大の運動公園で、2017年にリニューアルオープンした夏季限定の大型レジャープールが最大の目玉です。9種類のプールには小学生アンケートを基にしたアトラクション、県内唯一のドーム型滑り台、回転スライダー、ターザンロープなど充実の設備が揃います。子ども運動広場の複合遊具、四季の花々、お散歩コース、各種スポーツ施設など、一年を通じて家族全員が楽しめる総合レクリエーション拠点として市民に愛される施設です。
住所 | 千葉県船橋市夏見台6-4-1 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR総武線船橋駅北口からバス「運動公園」下車 車: 京葉道路花輪ICから約15分 |
駐車場 | 有り(約1,000台)/ 普通車300円、プール利用時600円 |
営業時間・定休日 | 9:00-21:00、プール:7月21日-9月7日 9:00-17:00 / 年末年始(12/29-1/3) |
施設ジャンル | 総合運動公園・レジャープール |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・9種類の多彩なプール(夏季のみ) ・県内唯一のドーム型滑り台プール ・回転スライダー・直線スライダー ・ターザンロープ・造波プール・流水プール ・子ども運動広場・複合遊具 ・四季の花々・散歩コース |
授乳室・おむつ替え | 有り(複数箇所) / 清潔度:良好 |
入場料 | 公園: 無料 プール: 一般1,100円、高校生880円、小中学生330円、4歳以上110円(3時間制・事前予約制) |
混雑傾向 | 平日: ゆったり利用可能 プール期間土日祝: 大混雑、事前予約必須 夏休み: 連日満員 |
薬円台公園






四季を通じて美しい自然に囲まれた地域密着型の公園で、夏期限定の無料子どもプール(徒渉池)が大きな魅力です。水深35cmと小さな子どもでも安全に遊べ、木陰も多く保護者も安心して利用できます。園内には船橋市郷土資料館、蒸気機関車D51の展示もあり、ブランコ一体型遊具や滑り台ロッククライミング遊具など充実の遊び場。春は桜、秋は紅葉が美しく、歴史学習から自然観察まで多彩な体験ができる教育的価値の高い公園として地域の家族に愛されています。
住所 | 千葉県船橋市薬円台4-25-19 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 新京成線習志野駅から徒歩約12分 車: 国道296号線沿い |
駐車場 | 有り(約30台)/ 無料(8:00-17:00) |
営業時間・定休日 | 常時開園、プール:7-8月のみ9:00-16:00 / 年中無休(プールは夏期のみ) |
施設ジャンル | 地域公園・夏季プール |
対象年齢 | 0歳~大人(プールは小学3年生まで) |
特徴・おすすめポイント | ・無料子どもプール(徒渉池・水深35cm) ・蒸気機関車D51展示・運転席体験可 ・船橋市郷土資料館 ・ブランコ一体型複合遊具 ・滑り台+ロッククライミング遊具 ・春の桜・秋の紅葉が美しい |
授乳室・おむつ替え | 有り(郷土資料館) / 清潔度:良好 |
入場料 | 公園・プール: 無料 郷土資料館: 無料 |
混雑傾向 | 平日: ゆったり利用可能 夏期プール: 土日祝は混雑 桜の季節: お花見で賑わう |
小室公園






船橋市北部の住宅地にある隠れた名スポットで、調整池を中心とした自然豊かな環境が魅力の地域公園です。池の周囲を囲む散歩道は四季の変化を感じながらゆったり歩けるコースとなっており、春には多数の桜が満開となって見事な景観を作り出します。芝生広場では子どもたちが思い切り走り回ることができ、野球やサッカーなどの球技も楽しめる多目的スペース。都市部にありながら豊かな緑と静けさに包まれた、地域住民に愛される憩いの場として知る人ぞ知る穴場的な公園です。
住所 | 千葉県船橋市小室町 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 北総線小室駅から徒歩約15分 車: 国道464号線からアクセス |
駐車場 | 有り(約20台)/ 無料 |
営業時間・定休日 | 常時開園 / 年中無休 |
施設ジャンル | 地域公園・自然散策 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・調整池を中心とした自然環境 ・池の周囲の散歩コース ・広い芝生広場・多目的運動スペース ・春の桜並木が美しい ・野球・サッカー可能な運動広場 ・静かで落ち着いた環境 |
授乳室・おむつ替え | なし(近隣施設利用) |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: 静かで落ち着いている 土日祝: 地域の家族連れで適度な賑わい 桜の季節: お花見客で賑わう |