埼玉県上尾市は都心からのアクセスが良好で、自然と都市機能が調和した住みやすい街として知られています。子供連れに優しい施設が充実しており、昭和53年開園の上尾丸山公園では大池を中心とした自然環境の中で小動物とのふれあいや水遊びが楽しめ、2024年新オープンのファンタジーキッズリゾート北上尾では最新の室内遊具で天候に関係なく遊べます。年中利用可能な埼玉アイスアリーナでのスケート体験、温水プールが自慢のわくわくランド、搾りたて牛乳のジェラートが人気の榎本牧場など、多彩な体験ができるのが魅力。上平公園では野球場を中心とした総合公園で大型遊具や水遊び場、児童館こどもの城では雨の日も安心の屋内施設、上尾運動公園では本格的なスポーツ施設と児童遊園が楽しめます。どの施設も入場料が無料または良心的な価格設定で、家族みんなが安心して一日中遊べる環境が整っています。
注意事項:
・営業時間や料金は季節により変更になる場合があります。お出かけ前に公式サイトで最新情報をご確認ください。
・土日祝日は混雑が予想されます。開園時間直後の利用がおすすめです。
・有料施設は現金での利用が多いため、小銭の準備をお忘れなく。
・屋外施設は天候により利用停止になる場合があります。
・授乳室やおむつ替えスペースの詳細は各施設にお問い合わせください。
上尾丸山公園






「水と緑の調和」をテーマに昭和53年に開園した上尾市を代表する総合公園で、約2.4ヘクタールの大池を中心とした豊かな自然環境が魅力です。無料で楽しめる小動物コーナーでは、ヤギ、ワオキツネザル、アライグマなどとふれあえ、児童遊園地では多彩な遊具で遊べます。夏には水遊び場(じゃぶじゃぶ川)が開放され、木製アスレチックやロープウェイも子供たちに大人気。春は桜、初夏は花しょうぶ、秋はコスモスと四季を通じて花々が楽しめ、併設の自然学習館では上尾の自然や文化を学べます。バーベキュー場も完備されており、家族で一日中過ごせる充実した施設です。
住所 | 埼玉県上尾市大字平方3326 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 国道17号から西へ約5分 電車: JR高崎線「上尾駅」西口から東武バス約10分「丸山公園」行き終点下車 バス: 市内循環バス「ぐるっとくん」平方循環で「丸山公園南口」または「自然学習館」下車 |
駐車場 | 有り(517台)/ 無料(6:00-20:00) |
営業時間・定休日 | 24時間開放(施設により異なる) / 年中無休 |
施設ジャンル | 総合公園・動物ふれあい |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・2.4ヘクタールの大池と水辺の自然環境 ・無料小動物コーナー(ヤギ、ワオキツネザル等) ・夏期水遊び場(じゃぶじゃぶ川) ・木製アスレチック・ロープウェイ ・自然学習館併設 ・バーベキュー場(要予約) ・四季の花々(桜・花しょうぶ・コスモス) |
授乳室・おむつ替え | 有り(自然学習館内) / 清潔度:良好 |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: ゆったり利用可能 土日祝: 家族連れで賑わう 春・夏: 桜・水遊びシーズンは特に混雑 |
ファンタジーキッズリゾート北上尾






2024年11月にオープンした全国展開のファンタジーリゾート社が手がける埼玉県初の室内遊園地で、リブランディング店舗1号店として注目を集めています。0~12歳の子供とその家族を対象とした会員制施設で、約650坪の広大な室内には大型のふわふわ遊具、アニマルバイク、抗菌砂場、トイシティなど多彩なアトラクションが揃います。天候に左右されず一年中快適に遊べるのが最大の魅力で、カフェやリラクゼーションスペースも完備され、大人もゆっくり過ごせます。北上尾駅から徒歩3分の好立地で、PAPA上尾ショッピングアベニュー内にあるため買い物と合わせて利用できる便利さも人気の理由です。
住所 | 埼玉県上尾市緑丘3-3-11 PAPA上尾ショッピングアベニュー プリンス棟2F |
---|---|
アクセス方法 | 車: 圏央道「桶川加納IC」より南方向に約4km(約15分) 電車: JR高崎線「北上尾駅」東口より徒歩約3分 |
駐車場 | 有り(PAPA上尾共用)/ 1時間無料、利用で4時間無料券進呈 |
営業時間・定休日 | 平日・休日とも10:00-18:00 / 毎週火曜日(年末年始を除く) |
施設ジャンル | 室内遊び場・テーマパーク |
対象年齢 | 0歳~12歳(小学生以下) |
特徴・おすすめポイント | ・全国初のリブランディング店舗1号店 ・約650坪の広大な室内空間 ・大型ふわふわ遊具・アニマルバイク ・抗菌砂場・トイシティ・なりきりスタジオ ・天候に左右されない室内施設 ・カフェ・リラクゼーションスペース ・駅チカ・ショッピング施設内の好立地 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 会員制: 年会費350円 平日: 大人700円・子供1,400円 休日: 大人700円・子供1,700円 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 家族連れで混雑 雨天時: 特に混雑 |
埼玉アイスアリーナ






国内有数の2面リンクを誇る屋内アイススケート場で、予約なしで一年中スケートが楽しめる貴重な施設です。初心者向けのサブリンクとオリンピックサイズのメインリンクがあり、4歳以上の就学前の子どもから大人まで幅広い年齢層に対応したスケート教室も開催されています。場内は年間を通じて5℃~7℃に保たれており、暑い夏でも涼しく快適に過ごせるのが魅力。期間限定でイルミネーションリンクの演出もあり、特別な体験ができます。駐車場は無料で、上尾運動公園やさいたま水上公園などと隣接しているため、一日中スポーツを楽しむことも可能です。
住所 | 埼玉県上尾市日の出4-386 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 国道17号上尾運動公園交差点から約500m 電車: JR高崎線「上尾駅」東口から徒歩約30分・タクシー約10分 バス: 埼玉新都市交通「原市駅」「沼南駅」から徒歩約20分、金土日祝はシャトルバス運行 |
駐車場 | 有り(60台)/ 無料 |
営業時間・定休日 | 10:00-17:45 / 年末年始・大会開催時等に臨時休業あり |
施設ジャンル | アイススケート場 |
対象年齢 | 4歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・国内有数の2面リンク(メイン・サブ) ・一年中利用可能な屋内施設 ・初心者から上級者まで対応 ・スケート教室開催(要予約) ・期間限定イルミネーションリンク ・夏でも涼しい5℃~7℃の環境 ・予約不要でいつでも利用可能 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:良好 |
入場料 | 大人: 滑走料1,200円・貸靴500円 中学生以下: 滑走料700円・貸靴500円 ※埼玉県民の日は一律500円 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 家族連れで混雑 夏休み: 涼を求める来場者で特に混雑 |
上尾市健康プラザわくわくランド






西貝塚環境センターのごみ焼却による余熱を利用した公営の健康増進施設で、様々な種類のプールと光明石温泉を備えています。子どもたちに大人気の全長50mらせん状ウォータースライダーは一度建物外に出てから室内に戻ってくるスリル満点のコース。水深別に分かれたスイムプール、キッズプール、リップルプールなど年齢や目的に合わせて水泳や水遊びが楽しめます。プール利用後は男女別の光明石温泉でゆっくりリラックスでき、2階にはトレーニング室も完備。2025年7月に温水供給管改修工事を終えて営業を再開し、市民の健康づくりの拠点として親しまれています。
住所 | 埼玉県上尾市大字西貝塚17-1 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 上尾駅から約15分 バス: JR上尾駅西口から市内循環バス「ぐるっとくん」、東武バス「わくわくランド」下車 専用バス: JR川越線西大宮駅北口から東武バス西大02「わくわくランド終点」下車 |
駐車場 | 有り(100台)/ 無料 |
営業時間・定休日 | 9:00-21:00(入場は20:30まで) / 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
施設ジャンル | 温水プール・健康施設 |
対象年齢 | 3歳~大人(オムツ使用不可) |
特徴・おすすめポイント | ・全長50mらせん状ウォータースライダー ・年齢別プール(スイム・キッズ・リップル) ・光明石温泉・サウナ完備 ・一年中利用可能な温水プール ・トレーニング室併設 ・ごみ焼却余熱利用のエコ施設 ・良心的な料金設定 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:良好 |
入場料 | 大人: 600円 小人(3歳~中学生): 300円 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 家族連れで混雑 夏期: 開館直後が狙い目 |
榎本牧場






「上尾にあなたの知らない小さな北海道があります」をキャッチフレーズに、荒川沿いの自然豊かな環境で営業している本格的な酪農牧場です。ホルスタイン60~70頭を飼育し、搾りたての新鮮牛乳で作る本格イタリアンジェラートが名物となっています。約30種類の豊富なフレーバーから日替わりで7~11種類を製造し、特にミルク味は濃厚なコクとさっぱりとした後味で大人気。牛舎見学は無料で、牛以外にもニワトリ、チャボ、ミニブタ、ウサギ、モルモットなど多彩な動物たちとのふれあいが楽しめます。無料のおもちゃ広場やバーベキュー場も完備され、牧場体験(現在休止中)では搾乳やバター作りなどの貴重な体験ができました。
住所 | 埼玉県上尾市畔吉736-1 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 上尾駅から約15分 バス: JR上尾駅西口から市内循環バス「ぐるっとくん」平方丸山公園線または東武バス「畔吉経由西上尾車庫行き」で「畔吉停留所」下車徒歩5分 |
駐車場 | 有り / 無料 |
営業時間・定休日 | 9:30-17:00 / 1月1日~3日、1~3月の第2水曜日(4~12月は休みなく営業) |
施設ジャンル | 観光牧場・動物ふれあい |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・搾りたて牛乳の本格イタリアンジェラート ・約30種類の豊富なフレーバー ・ホルスタイン60~70頭の牛舎見学(無料) ・多彩な動物とのふれあい(ウサギ・モルモット等) ・無料おもちゃ広場・三輪車 ・バーベキュー場完備 ・荒川沿いの自然豊かな環境 |
授乳室・おむつ替え | 要確認 |
入場料 | 入場: 無料 ジェラート: シングル350円・ダブル470円 体験コース: 現在休止中 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: ジェラート目当ての客で混雑 夏期: 特に混雑、1時間待ちの場合も |
上平公園






平成10年5月に上尾市制40周年記念事業として開園した面積12ヘクタールの広大な総合公園で、天然芝の上尾市民球場を中心としたスポーツ施設が充実しています。「ふれあいの森」には大型複合遊具や水遊び場(じゃぶじゃぶ池)があり、特に複雑に入り組んだ迷路のような遊具は冒険気分で楽しめます。「芝生の広場」は築山からの眺めが良くピクニックに最適で、「水辺の広場」では池のほとりで鳥や虫の観察ができます。延長2キロのランニングコースや自然林を生かした遊歩道も整備され、春には桜が咲き乱れてお花見イベントも開催。テニスコート12面やスポーツ施設も充実し、幅広い年代が楽しめる総合レクリエーション施設として親しまれています。
住所 | 埼玉県上尾市大字菅谷16番地 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 上尾駅から約10分 バス: JR上尾駅東口から市内循環バス「ぐるっとくん」で「上平公園北口」「上平公園南口」下車徒歩1分 徒歩: JR北上尾駅東口から徒歩25分 |
駐車場 | 有り(360台)/ 無料(6:00-17:30、ナイター時は21:00まで) |
営業時間・定休日 | 6:30-17:30(ナイター利用時は21:00まで) / 年中無休 |
施設ジャンル | 総合公園・スポーツ施設 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・面積12ヘクタールの広大な敷地 ・天然芝の上尾市民球場(収容5,500人) ・大型複合遊具(ふれあいの森) ・夏期水遊び場(じゃぶじゃぶ池) ・芝生の広場・築山でピクニック ・2キロのランニングコース ・テニスコート12面完備 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:良好 |
入場料 | 無料(スポーツ施設利用は有料) |
混雑傾向 | 平日: ゆったり利用可能 土日祝: 家族連れ・スポーツ利用者で混雑 春・夏: 桜・水遊びシーズンは特に混雑 |
上尾市児童館こどもの城






上尾市民体育館に近接する市営の児童館で、入口から続く広々とした吹き抜けのプレイホールが特徴的な施設です。ゾウの滑り台や木製とりでなどの大型遊具が設置され、雨の日でも思い切り体を動かして遊べます。2階の図書室は背の低い本棚で小さな子どもが利用しやすく設計され、乳幼児室や芝生の中庭、体育遊戯室なども完備。毎週異なるテーマの遊び(折り紙・のりもの・粘土・お絵かきなど)や「キッズ工作」「わくわく工作」「将棋教室」など多彩な行事を開催し、子どもたちの成長と独創性を育んでいます。授乳室やベビーキープ付きトイレ、平坦な出入口など、乳幼児連れの家族への配慮も行き届いています。
住所 | 埼玉県上尾市今泉272 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 上尾駅から約10分 バス: 市内循環バス「ぐるっとくん」で「こどもの城」下車徒歩1分 |
駐車場 | 有り / 無料 |
営業時間・定休日 | 9:00-18:00 / 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
施設ジャンル | 児童館・室内遊び場 |
対象年齢 | 0歳~18歳 |
特徴・おすすめポイント | ・広々とした吹き抜けプレイホール ・ゾウの滑り台・木製とりで ・2階図書室(子ども仕様の本棚) ・乳幼児室・体育遊戯室完備 ・芝生の中庭で外遊び可能 ・多彩な遊びプログラム・工作教室 ・雨の日も安心の屋内施設 |
授乳室・おむつ替え | 有り(授乳室・ベビーシート・ベビーキープ付きトイレ) / 清潔度:良好 |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: 乳幼児親子で適度な賑わい 土日祝: 家族連れで混雑 雨天時: 特に混雑 |
上尾運動公園






昭和42年の第22回国民体育大会埼玉県開催時の主会場として建設された歴史ある総合運動公園で、現在も多くの大会や練習で利用されています。自然に囲まれた足にやさしいウレタンチップ舗装の1周800mジョギングコースは、毎日多くの市民に愛用されています。児童遊園地は面積4,873㎡の広さがあり、大滑り台、ブランコ、バッテリーカー(平日10:00-16:00、土日祝9:00-16:00、1回100円)などの遊具で子どもたちが楽しく遊べます。体育館、陸上競技場、補助競技場、テニスコートなどの本格的なスポーツ施設も完備され、国道17号沿いの好立地でアクセスも良好です。
住所 | 埼玉県上尾市愛宕3-28-30 |
---|---|
アクセス方法 | 車: 国道17号上尾運動公園交差点すぐ 電車: JR高崎線「上尾駅」東口から徒歩30分、ニューシャトル「丸山駅」から徒歩30分 バス: 上尾駅東口から東武バス「上尾運動公園」下車 |
駐車場 | 有り(306台)/ 無料(8:30-18:00) |
営業時間・定休日 | 施設により異なる / 12月29日-1月3日、毎月1回施設点検日 |
施設ジャンル | 総合運動公園 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・国体主会場として建設された歴史ある施設 ・1周800mのウレタンチップ舗装ジョギングコース ・児童遊園地(4,873㎡) ・バッテリーカー(1回100円) ・体育館・陸上競技場・テニスコート ・国道17号沿いの好アクセス ・本格スポーツ施設完備 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:良好 |
入場料 | 入園: 無料 バッテリーカー: 1回100円 施設利用: 有料(要予約) |
混雑傾向 | 平日: ジョギング・散歩利用者 土日祝: 家族連れ・スポーツ利用者で混雑 大会開催時: 駐車場満車の可能性 |