東京都豊洲・有明エリアは都心からアクセス抜群でありながら海と空の開放感を満喫できる、子供連れファミリーに最適な複合レジャーゾーンです。職業体験施設キッザニア東京では約100種類の本格的なお仕事体験ができ、2025年1月に大規模拡張したチームラボプラネッツでは最先端デジタルアートに没入できます。無料で楽しめるがすてなーにガスの科学館では体験型展示で科学を学び、アーバンドックららぽーと豊洲では家族全員のニーズに対応。豊洲公園や豊洲ぐるり公園では東京湾を一望する絶景の中で思い切り体を動かせ、水素情報館東京スイソミルでは次世代エネルギーについて楽しく学習できます。都心では味わえない海辺の開放感と最新施設が調和し、教育・エンターテイメント・自然体験がバランスよく楽しめる、家族の思い出作りに最適なエリアです。
注意事項:
・営業時間や料金は季節により変更になる場合があります。お出かけ前に公式サイトで最新情報をご確認ください。
・土日祝日は混雑が予想されます。事前予約や開館時間直後の利用がおすすめです。
・屋外施設は天候により利用停止になる場合があります。
・ベビーカー置き場や授乳室の詳細は各施設にお問い合わせください。
キッザニア東京






全国に3店舗しかないキッザニアの東京店で、子供たちが憧れの職業を本格的に体験できる「子供が主役の街」です。警察官、消防士、パン屋さん、キャビンアテンダントなど約100種類の職業体験ができ、お仕事をするとキッゾ(専用通貨)でお給料がもらえます。そのキッゾでお買い物もでき、リアルな社会のしくみを楽しみながら学べる画期的な施設。制服を着て本格的な設備で働く子供たちの姿は写真撮影も可能で、成長の記録としても最高の思い出になります。第1部・第2部の入れ替え制で、人気職業は予約が必要なため、入場後すぐにプランニングすることが成功の鍵です。
住所 | 東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドックららぽーと豊洲1 ノースポート3階 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」2番出口すぐ 車: 首都高速10号晴海線「豊洲出口」から約1km |
駐車場 | 有り(ららぽーと豊洲駐車場利用)/ 映画鑑賞で3時間無料、お買い物金額により最大7時間無料 |
営業時間・定休日 | 第1部 9:00-15:00、第2部 16:00-21:00(営業時間の30分前に開場)/ 不定休 |
施設ジャンル | 職業体験・テーマパーク |
対象年齢 | 3歳~15歳(要保護者同伴) |
特徴・おすすめポイント | ・約100種類の本格的な職業体験 ・専用通貨キッゾでお給料・お買い物システム ・実在企業によるリアルな体験内容 ・全天候型屋内施設で雨でも安心 ・写真撮影可能(フラッシュ・動画撮影不可) ・ユニフォーム着用で本格的な職業体験 |
授乳室・おむつ替え | 有り(施設内完備)/ 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 平日第1部: 小人4,500円、中人4,500円、大人2,300円 休日第1部: 小人5,500円、中人5,500円、大人2,300円 ※第2部は料金が異なる、シーズン料金有り |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 大変混雑、予約必須 長期休み: 1ヶ月前予約推奨 |
チームラボプラネッツ TOKYO DMM






2025年1月の大規模拡張により「運動の森」「捕まえて集める絶滅の森」「学ぶ!未来の遊園地」が新たに加わり、全17作品を体験できる世界最大規模のデジタルアート美術館です。裸足になって水の中を歩き、光る球体に包まれ、花々に囲まれながら、まるで作品の一部となるような没入体験ができます。2027年末まで会期延長が決定し、ギネス世界記録にも認定された話題の施設。子供から大人まで楽しめる幻想的な空間で、インスタ映えする写真撮影も自由です。所要時間は3-4時間程度を見込んでおくのがおすすめ。
住所 | 東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO |
---|---|
アクセス方法 | 電車: ゆりかもめ「新豊洲駅」から徒歩1分、東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩10分 車: 首都高速10号晴海線「豊洲出口」から約5分 |
駐車場 | 無し(周辺コインパーキング利用) |
営業時間・定休日 | 9:00-22:00(最終入館は21:00)/ 不定休 |
施設ジャンル | デジタルアート・体験型ミュージアム |
対象年齢 | 0歳~大人(13歳未満は保護者同伴必須) |
特徴・おすすめポイント | ・身体ごと作品に没入するデジタルアート体験 ・裸足で水に入る「Water Area」 ・季節で変化する花の庭園「Garden」 ・新設の「運動の森」で創造的運動空間 ・写真撮影自由でSNS映え抜群 ・ギネス世界記録認定の人気施設 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:良好 |
入場料 | 大人: 3,800円~4,200円 中高生: 2,800円 小人(4-12歳): 1,500円 3歳以下: 無料 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 大変混雑、事前予約必須 夕方以降: 夜景も楽しめるため人気 |
がすてなーに ガスの科学館






2019年にリニューアルした東京ガス運営の体験型科学館で、入館料完全無料が最大の魅力です。緑の丘のようなユニークな外観が目を引き、館内では自転車を漕いで水素を作る「H2サイクリング」や、クイズゲーム、炎のふしぎ体験など、エネルギーについて楽しく学べる仕掛けが満載。専門のコミュニケーターが子供たちの疑問に答えてくれ、環境問題やSDGsについても学習できます。土日祝日には特別なワークショップやイベントも開催され、理科好きの子供には特におすすめの学習スポットです。
住所 | 東京都江東区豊洲6-1-1 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口から徒歩6分 車: 首都高速10号晴海線「豊洲出口」から約3分 |
駐車場 | 有り(約40台)/ 無料(利用時間 10:30-17:00) |
営業時間・定休日 | 9:30-17:00(入館は16:30まで)/ 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
施設ジャンル | 科学館・体験学習施設 |
対象年齢 | 3歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・入館料完全無料 ・自転車を漕いで水素を作る「H2サイクリング」 ・専門コミュニケーターによるサポート ・クイズゲームや炎の実験体験 ・環境・SDGsについても学習可能 ・土日祝日の特別プログラム |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:良好 |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: 空いていてゆっくり見学可能 土日祝: 家族連れで賑わう 夏休み: 自由研究の関係で混雑 |
アーバンドック ららぽーと豊洲






2020年にリニューアルオープンした首都圏最大級のショッピングセンターで、子育て世代に特に配慮した施設設計が魅力です。トイザらスや100本のスプーン、ユニクロなど家族向けショップが充実し、館内各所にベビールームやキッズトイレを完備。フードコートでは子供向けメニューも豊富で、離乳食の提供もあります。3つの建物に分かれた広大な施設内には約180の専門店が入り、映画館やキッザニア東京も併設。豊洲駅直結でアクセス抜群、雨の日でも濡れずに移動できる利便性も子連れには嬉しいポイントです。
住所 | 東京都江東区豊洲2-4-9 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」2番出口すぐ 車: 首都高速10号晴海線「豊洲出口」から約1km |
駐車場 | 有り(約1,800台)/ お買い物金額により最大7時間無料 |
営業時間・定休日 | 物販・サービス 10:00-21:00、フードコート 11:00-21:00、レストラン 11:00-23:00 / 年中無休 |
施設ジャンル | ショッピングセンター・複合施設 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・豊洲駅直結でアクセス抜群 ・約180の専門店とレストラン ・ベビールーム・キッズトイレ完備 ・キッザニア東京併設 ・トイザらス、100本のスプーンなど家族向けショップ充実 ・映画館「ユナイテッドシネマ豊洲」併設 |
授乳室・おむつ替え | 有り(各階複数箇所)/ 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 家族連れで賑わう 年末年始・GW: 大変混雑 |
豊洲公園






ららぽーと豊洲に隣接する海辺の公園で、東京湾の絶景を楽しみながら広々とした芝生広場で遊べる都心のオアシスです。大型コンビネーション遊具やブランコ、砂場などの遊具が充実し、夏にはじゃぶじゃぶ池も開放されて水遊びが楽しめます。レインボーブリッジや東京タワーを望む絶好のロケーションで、ピクニックやボール遊び、バーベキューも可能。ベビーカーでも移動しやすい整備された園路と、24時間365日開放されているアクセスの良さも魅力。家族でのんびり過ごすには最適な都心の海浜公園です。
住所 | 東京都江東区豊洲2-3-6 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩5分 車: 首都高速10号晴海線「豊洲出口」から約2分 |
駐車場 | 有り(有料コインパーキング) |
営業時間・定休日 | 24時間開放 / 年中無休 |
施設ジャンル | 海浜公園・総合公園 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・東京湾の絶景を望む海浜公園 ・広々とした芝生広場 ・大型コンビネーション遊具 ・夏期限定じゃぶじゃぶ池 ・バーベキューエリア完備 ・レインボーブリッジ・東京タワービュー |
授乳室・おむつ替え | 有り(管理棟) / 清潔度:良好 |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: ゆったり利用可能 土日祝: 家族連れで賑わう 夏期: じゃぶじゃぶ池利用時は特に混雑 |
豊洲ぐるり公園






豊洲市場をぐるりと囲む全長4.5km、面積15.2haの都内最大級の護岸公園で、どこからでも水辺の絶景を楽しめます。埠頭先端部からはレインボーブリッジを間近に望み、夜景はマンハッタンに匹敵する美しさ。2つの対象年齢別コンビネーション遊具があり、シックな色合いのわんぱくキッズ向けと、カラフルで高さ控えめなちびっこ向けで安全に遊べます。ランニング・ウォーキング・釣り・ドッグラン(会員制)など多様な楽しみ方があり、BBQ広場では手ぶらでバーベキューも可能。24時間開放で都心にいながら海辺のリゾート気分を満喫できる貴重なスポットです。
住所 | 東京都江東区豊洲6(護岸) |
---|---|
アクセス方法 | 電車: ゆりかもめ「市場前駅」から徒歩15分 車: 首都高速10号晴海線「豊洲出口」から約5分 |
駐車場 | 有り(400円/時間)/ 約200台 |
営業時間・定休日 | 24時間開放 / 年中無休 |
施設ジャンル | 護岸公園・散策路 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・全長4.5km、15.2haの都内最大級護岸公園 ・レインボーブリッジ・東京タワー・スカイツリービュー ・2つの対象年齢別コンビネーション遊具 ・ランニング・散歩・釣りコース ・手ぶらBBQ広場 ・会員制ドッグラン(1000㎡) |
授乳室・おむつ替え | 有り(豊洲公園管理棟利用)/ 清潔度:良好 |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: ランナーや散歩者で適度な賑わい 土日祝: 家族連れやカップルで混雑 夕方以降: 夜景目当ての来園者で人気 |
豊洲六丁目第二公園






がすてなーにと道を挟んで向かいにある公園で、豊洲公園の別園のような位置づけです。ウォーターフロントの美しい景色を楽しめるウッドデッキのテラスからは、水上バスや行き交う船の様子を間近で見ることができ、乗り物好きの子供たちには特に人気。コンビネーション遊具やスプリング遊具、砂場などの遊具も充実し、芝生広場ではのんびりと過ごせます。豊洲ぐるり公園乗船場があり、水陸両用バス利用のスロープも設置されている海辺ならではの特色ある公園です。コンビニエンスストアも近くにあり、お弁当や飲み物の調達も便利です。
住所 | 東京都江東区豊洲6-2 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩8分 車: 首都高速10号晴海線「豊洲出口」から約3分 |
駐車場 | 有り(豊洲ぐるり公園駐車場利用)/ 有料 |
営業時間・定休日 | 24時間開放 / 年中無休 |
施設ジャンル | 海浜公園 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・ウッドデッキテラスから水上バス見学 ・コンビネーション遊具・砂場完備 ・芝生広場でピクニック可能 ・豊洲ぐるり公園乗船場併設 ・水陸両用バス発着地 ・近隣にコンビニエンスストア |
授乳室・おむつ替え | 有り(豊洲公園管理棟利用)/ 清潔度:良好 |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: 静かでゆったり利用可能 土日祝: 家族連れで賑わう 船の運航時間: 水上バス見学で子供たちに人気 |
水素情報館 東京スイソミル






東京都が運営する日本初の水素エネルギーをテーマにした情報発信・体験学習施設で、入館料無料で最先端の環境技術について学べます。「スイソン・サンソン」などの親しみやすいキャラクターがガイド役となり、自転車を漕いで水素を作る「H2サイクリング」や、クイズゲーム、水素で動くトンボのおもちゃなど、体験型の展示が充実。目に見えない水素エネルギーを可視化する工夫が凝らされ、子供から大人まで楽しみながら未来のクリーンエネルギーについて理解できます。夏休みやゴールデンウイークには特別ワークショップも開催され、自由研究のテーマ探しにも最適な学習スポットです。
住所 | 東京都江東区潮見1-3-2 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR京葉線「潮見駅」から徒歩8分、東京メトロ東西線「辰巳駅」から徒歩20分 車: 首都高速9号深川線「枝川出口」から約5分 |
駐車場 | 有り(約30台)/ 無料 |
営業時間・定休日 | 9:00-17:00(入館は16:30まで)/ 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
施設ジャンル | 科学館・体験学習施設 |
対象年齢 | 4歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・日本初の水素エネルギー専門展示館 ・自転車を漕いで水素を作る「H2サイクリング」 ・クイズゲームや体験型展示 ・親しみやすいキャラクターガイド ・入館料完全無料 ・夏休み・GW特別ワークショップ開催 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:良好 |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: 空いていてゆっくり見学可能 土日祝: 家族連れで適度な賑わい 夏休み: 自由研究目的の来館者で混雑 |