MENU

【2025年最新】銀座エリア(東京都)のおすすめ遊び場6選

東京都銀座エリアは高級ショッピング街として知られていますが、実は子供連れにも優しい街として注目を集めています。日比谷公園の草地広場では都心とは思えない自然の中で遊具遊びが楽しめ、博品館TOY PARKでは国内最大級のおもちゃ専門店体験ができます。教文館ナルニア国では1万5千冊の児童書に囲まれた読書空間、銀座三越の銀座テラスでは地上31mの屋上庭園で芝生広場とレストランを満喫でき、GINZA SIXの屋上庭園では360度の銀座の景色を一望できます。セイコーミュージアム銀座では時計の歴史を通じて学びの時間を過ごせます。銀座の洗練された環境で、子供たちの知的好奇心を刺激しながら家族で充実した時間を過ごせるエリアです。

目次

日比谷公園(草地広場)

銀座から徒歩圏内にある都心のオアシスで、草地広場は子供専用の遊び場として整備されています。ターザンロープ、滑り台、ブランコ、スプリング遊具など豊富な遊具が揃い、パンダやゾウ、カバをモチーフにした動物の置物も子供たちに大人気。広場はフェンスで囲われているため安全で、ペットの立ち入りも禁止されているので安心して遊ばせることができます。四季折々の花々や緑豊かな環境の中で、都心にいながら自然を感じられる貴重なスポットです。現在は「だれもが遊べる遊具」の体験会も開催され、インクルーシブな遊び場としても注目されています。

住所東京都千代田区日比谷公園1-6(草地広場)
アクセス方法電車: 東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関駅」B2出口すぐ、日比谷線・千代田線「日比谷駅」A10・A14出口すぐ
JR: 「有楽町駅」から徒歩8分
駐車場有り(地下公共駐車場・有料)
営業時間・定休日草地広場:9:00-16:30 / 年中無休
施設ジャンル公園・遊具広場
対象年齢3歳~小学生
特徴・おすすめポイント・子供専用の安全な遊び場(フェンス囲い・ペット禁止)
・ターザンロープ、滑り台、ブランコ、スプリング遊具
・動物モチーフの置物(パンダ、ゾウ、カバ)
・知恵の輪式遊具やデザイン性の高い鉄棒
・四季折々の花と緑豊かな環境
・都心とは思えない自然体験
授乳室・おむつ替え有り(園内トイレにおむつ交換台) / 清潔度:良好
入場料無料
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 家族連れで賑わう
春・秋: 花見・紅葉シーズンは特に人気

博品館TOY PARK銀座本店

明治32年創業の老舗おもちゃ専門店で、地下1階から4階まで約20万点のおもちゃが揃う国内最大級の規模を誇ります。おもちゃ、ぬいぐるみ、ゲーム、ドール、バラエティグッズまで幅広く取り扱い、子供から大人まで時を忘れて楽しめるアイテムが満載。4階には全長36mのスロットカーサーキット「博品館RACING PARK」があり、実際に車を走らせて遊ぶことができます。8階には劇場もあり子供向け公演も開催。銀座の中心地にありながら入場無料で、授乳室やおむつ替えスペースも完備されているため、安心して子供と一緒に楽しめます。

住所東京都中央区銀座8-8-11
アクセス方法電車: JR「新橋駅」から徒歩5分、東京メトロ銀座線「銀座駅」A2出口から徒歩5分
地下鉄: 都営浅草線「新橋駅」から徒歩3分
駐車場近隣の有料駐車場を利用
営業時間・定休日11:00-20:00 / 年中無休
施設ジャンルおもちゃ専門店・体験施設
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・約20万点のおもちゃを取り扱う国内最大級の専門店
・地下1階~4階まで各フロア異なるテーマ
・4階「博品館RACING PARK」でスロットカー体験
・8階劇場での子供向け公演
・無料で楽しめる小さなキッズスペース
・海外観光客にも人気の国際的なおもちゃ店
授乳室・おむつ替え有り / 清潔度:良好
入場料入場: 無料
スロットカー: 有料(詳細は店舗にお問い合わせ)
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 家族連れで混雑
クリスマス・年末: 特に混雑

教文館 子どもの本のみせ ナルニア国

1885年創業の老舗書店・教文館の9階にある児童書専門フロアで、約1万5千冊の本を取り揃える日本屈指の児童書専門店です。「ナルニア国ものがたり」に登場する幸せの国をイメージした空間で、赤ちゃんから高校生まで幅広い年代の本が充実。毎月第2・第4土曜日には「子どものためのおはなし会」、第3土曜日には「ブックトークの会」を開催し、子供と本の出会いをサポート。ナルニアホールでは絵本作家の原画展も定期的に開催され、文化的な体験も楽しめます。4階にはカフェもあり、子連れでゆっくり過ごせる環境が整っています。

住所東京都中央区銀座4-5-1 教文館9階
アクセス方法電車: 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A9出口から徒歩1分
JR: 「有楽町駅」から徒歩5分
駐車場近隣の有料駐車場を利用
営業時間・定休日10:00-19:00 / 年中無休
施設ジャンル書店・文化施設
対象年齢0歳~高校生
特徴・おすすめポイント・約1万5千冊の児童書を取り揃え
・「ナルニア国」をイメージした温かい空間
・毎月のおはなし会・ブックトーク会開催
・ナルニアホールでの絵本作家原画展
・赤ちゃんから高校生まで幅広い年代対応
・4階カフェで親子でくつろぎタイム
授乳室・おむつ替え要確認(4階カフェ利用可能)
入場料無料(書籍購入は別途)
混雑傾向平日: 比較的静か
土日祝: おはなし会開催日は賑わう
原画展開催時: 絵本ファンで混雑

銀座三越 9F 銀座テラス

地上31mの高さにある銀座最大級の屋上庭園で、美しい芝生広場を中心とした憩いの空間です。テラスガーデンでは子供たちが芝生の上で自由に遊び、ウッドデッキのテーブルでピクニック気分を楽しめます。同フロアには託児所「キッズスクウェア」、親子休憩室、授乳室、キッズトイレなど子連れに嬉しい施設が充実。「みのる食堂」と「みのりカフェ」では国産食材にこだわった安心安全な食事を楽しめ、屋上農園「テラスファーム」では季節の植物観察も可能。銀座出世地蔵尊もあり、都心のオアシスとして多くの家族に愛されています。

住所東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越9階
アクセス方法電車: 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」直結
JR: 「有楽町駅」から徒歩4分
駐車場有り(399台・有料)
営業時間・定休日10:30-20:00(レストラン11:00-23:00) / 年中無休
施設ジャンル屋上庭園・複合施設
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・地上31mの屋上庭園・芝生広場で遊び放題
・託児所「キッズスクウェア」(事前予約制)
・親子休憩室・授乳室・キッズトイレ完備
・国産食材の「みのる食堂」「みのりカフェ」
・屋上農園「テラスファーム」で植物観察
・銀座出世地蔵尊で開運祈願
授乳室・おむつ替え有り(9階・10階の2箇所) / 清潔度:非常に良好
入場料入場: 無料
託児所: 1時間2,200円(一般)・1,650円(カード会員)
混雑傾向平日: 比較的ゆったり
土日祝: 家族連れで賑わう
ランチタイム: レストランエリアは混雑

GINZA SIX 屋上庭園

2017年オープンのGINZA SIX 13階にある約4,000㎡の銀座最大の屋上庭園です。憩いの広場を中心に森林ゾーン、水盤ゾーン、芝生ゾーン、回遊広場で構成され、360度ガラス張りの空間から銀座の街並み、東京タワー、スカイツリーまで一望できる絶景スポット。江戸庭園をテーマにした多種多様な植物や、復活した靍護稲荷神社もあり歴史を感じられます。早朝7時から夜23時まで開放され、季節ごとに期間限定スケートリンクやアートイベントも開催。都心とは思えない癒しの空間で、子供たちと特別な時間を過ごせる穴場スポットです。

住所東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13階屋上
アクセス方法電車: 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A2・A3出口から徒歩2分
JR: 「有楽町駅」から徒歩5分
駐車場有り(自動車445台・バイク29台・有料)
営業時間・定休日7:00-23:00 / 年中無休(天候不良時は閉鎖の場合あり)
施設ジャンル屋上庭園・展望スポット
対象年齢0歳~大人
特徴・おすすめポイント・銀座最大4,000㎡の屋上庭園
・360度銀座の街並み・東京タワー・スカイツリー一望
・江戸庭園テーマの多種多様な植物
・靍護稲荷神社で歴史体験
・季節イベント(スケートリンク・アート展示)
・早朝7時から夜23時まで利用可能
授乳室・おむつ替え有り(6階ベビー休憩室) / 清潔度:非常に良好
入場料無料
混雑傾向平日: 比較的空いている穴場
土日祝: 家族連れで適度な賑わい
イベント開催時: 期間限定イベント時は混雑

セイコーミュージアム銀座

2020年に銀座に移転したセイコーの企業ミュージアムで、時と時計の歴史を学べる6階建ての博物館です。日時計から和時計、セイコーの製品史まで幅広く展示し、子供から大人まで楽しめる体験型コンテンツが充実。ウサイン・ボルト選手の世界記録を表示したトラックサイドクロックや、実際のスターティングブロックも展示されています。夏休みには「わくわく時計教室」も開催され、親子でクオーツウォッチ作りを体験できます。6階にはグランドセイコーミュージアムも併設。入館無料で時計の魅力と技術の素晴らしさを体感できる知的好奇心を刺激する施設です。

住所東京都中央区銀座4-3-13 セイコー並木通りビル
アクセス方法電車: 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」B4出口から徒歩1分
JR: 「有楽町駅」中央口・銀座口から徒歩4分
駐車場近隣の有料駐車場を利用
営業時間・定休日10:30-18:00 / 月曜日・年末年始(祝日の場合は翌日)
施設ジャンル博物館・体験施設
対象年齢小学生~大人
特徴・おすすめポイント・時計の歴史を学べる6フロア展示
・ウサイン・ボルト世界記録のトラックサイドクロック
・体験型展示で時計の仕組みを理解
・夏休み「わくわく時計教室」開催
・6階グランドセイコーミュージアム併設
・1階大型振り子時計のパフォーマンス
授乳室・おむつ替え有り(おむつ交換台、ベビーキープ) / 清潔度:良好
入場料無料(予約優先制・当日受付も可)
混雑傾向平日: 比較的空いている
土日祝: 時計愛好家や家族連れで賑わう
夏休み期間: 体験教室で特に人気
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次