東京都錦糸町駅エリアは、アクセス抜群の立地にありながら多様な子連れ遊び場が充実した魅力的なエリアです。錦糸町駅を中心に、歴史ある錦糸公園では大型複合遊具と春の水遊びが楽しめ、丸井内のNICOPA & nico groundではショッピングと併せて室内遊びが満喫できます。東京スカイツリーのすぐ近くには創造力を育む「わんぱく天国」があり、木工体験やアスレチックが無料で楽しめます。国内最大級の屋内開放型水槽で有名なすみだ水族館では、ペンギンやオットセイとの距離感の近い出会いが体験でき、南北1.8kmに及ぶ大横川親水公園では季節の自然とじゃぶじゃぶ水路での水遊びが人気です。どの施設も駅からアクセスが良く、都心にいながら充実した親子時間を過ごせる理想的なエリアとなっています。
注意事項:
・営業時間や料金は季節により変更になる場合があります。お出かけ前に公式サイトで最新情報をご確認ください。
・土日祝日は混雑が予想されます。開園時間直後の利用がおすすめです。
・有料施設は現金での利用が多いため、小銭の準備をお忘れなく。
・屋外遊具は天候により利用停止になる場合があります。
・授乳室やおむつ替えスペースの詳細は各施設にお問い合わせください。
錦糸公園






1928年に関東大震災の復興事業の一環として開園した歴史ある公園で、錦糸町駅から徒歩3分の好立地にあります。ロケットをモチーフにした大型複合遊具が人気で、クライミングやロープを使った身体を使う遊具が充実。春には約160本の桜が咲き誇り、東京スカイツリーとのコラボレーションが美しいお花見スポットとしても有名です。夏期限定で噴水周辺の水遊びエリアが開放され、都心とは思えないほど充実した自然体験ができる家族連れに優しい公園です。
住所 | 東京都墨田区錦糸4-15-1 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR総武線「錦糸町駅」北口から徒歩3分、東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」4番出口すぐ バス: 都営バス「錦糸公園前」下車すぐ |
駐車場の有無・台数・料金 | なし(近隣のコインパーキング利用) |
営業時間・定休日 | 24時間開園 / 年中無休(水施設は7-9月の11:00-16:00、10分おきに5分間稼働) |
施設のジャンル | 公園・総合公園 |
対象年齢 | 1歳~小学生 |
特徴・おすすめポイント | ・ロケット型大型複合遊具(クライミング・ロープ遊具) ・年齢別エリア(ふれあい広場・ちびっこ広場) ・夏期限定噴水での水遊び ・約160本の桜とスカイツリーの絶景 ・広い芝生広場でピクニック可能 ・墨田区総合体育館・テニスコート・野球場併設 |
授乳室・おむつ替えスペースの有無・清潔さ | 有り(墨田区総合体育館内) / 清潔度:良好 |
入場料の有無・料金 | 無料 |
混雑の傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 家族連れで賑わう 春: 桜の季節は特に混雑 |
NICOPA & nico ground 丸井錦糸町店






丸井錦糸町店4階にある0歳から遊べる全天候型室内遊び場で、ショッピングと併せて利用できる便利な立地が魅力です。ボールプール付きの大型木製ジャングルジムやインタラクティブゲーム、おままごとコーナーなど多彩な遊具が揃っています。特にベビーコーナーは充実しており、絵本や木製おもちゃ、五感を刺激する壁面遊具が用意され、小さなお子様専用のボールプールもあるため、兄弟での利用も安心です。程よい広さで見守りやすく、雨の日でも思い切り遊べる人気スポットです。
住所 | 東京都墨田区江東橋3-9-10 丸井錦糸町店4F |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR中央線・総武線、東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩3分 |
駐車場の有無・台数・料金 | 有り(丸井錦糸町店駐車場利用、有料) |
営業時間・定休日 | 10:30-18:00 / ショッピングセンターの休業日に準ずる |
施設のジャンル | 室内遊び場 |
対象年齢 | 0歳~小学生 |
特徴・おすすめポイント | ・ボールプール付き大型木製ジャングルジム ・インタラクティブゲーム(映像とボール遊び) ・おままごと・ごっこ遊びコーナー ・ベビー専用エリア(絵本・木製おもちゃ・壁面遊具) ・クレーンゲームなどのアーケードゲーム ・全天候型で雨の日も安心 |
授乳室・おむつ替えスペースの有無・清潔さ | 有り(施設内・丸井内にも複数箇所) / 清潔度:非常に良好 |
入場料の有無・料金 | 子供: 平日最初の30分700円・土日祝800円、延長10分ごと200円、平日フリータイム1,200円 保護者: 200円 |
混雑の傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 家族連れで混雑 雨の日: 特に混雑 |
わんぱく天国






押上公園内にある「自分の責任で自由に遊ぶ」をコンセプトにしたプレイパークで、東京スカイツリーの足元という絶好のロケーションにあります。木製アスレチック遊具は秘密基地のような雰囲気で子供たちの冒険心をくすぐり、吊り橋やネットの橋、ターザンロープなど身体を使った遊びが充実。特に人気なのが木工室での工作体験で、プレイリーダーが常駐して安全に指導してくれます。廃材を使った自由な創作活動は、都市部では貴重な体験として多くの家族に愛されています。
住所 | 東京都墨田区押上1-47-8(押上公園内) |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営浅草線「押上(スカイツリー前)駅」B3出口から徒歩5分 |
駐車場の有無・台数・料金 | なし(近隣のコインパーキング利用) |
営業時間・定休日 | 4-9月:9:00-18:00、10-3月:9:00-17:00 / 12月31日-1月4日 |
施設のジャンル | プレイパーク・冒険遊び場 |
対象年齢 | 3歳~小学生(未就学児は保護者同伴) |
特徴・おすすめポイント | ・秘密基地風木製アスレチック遊具 ・吊り橋・ネットの橋・ターザンロープ ・無料木工室(プレイリーダー常駐) ・廃材を使った自由な工作体験 ・手作りゲーム(ビー玉ゲーム・輪投げ) ・東京スカイツリーを間近に望む立地 |
授乳室・おむつ替えスペースの有無・清潔さ | なし(やすらぎ広場にトイレ・多目的トイレ有り) |
入場料の有無・料金 | 無料(入園時に名簿記入) |
混雑の傾向 | 平日: 静かで落ち着いた環境 土日祝: 家族連れで賑わう 木工室: 人気のため午後3時頃に受付終了することも |
錦糸堀公園






1950年に開園した錦糸町駅南側にある街中の公園で、本所七不思議の「おいてけ堀」の伝説で知られる歴史ある場所です。面積1680平方メートルのコンパクトな敷地に、木製ジャングルジム、ブランコ、すべり台、フェンス付き砂場などの基本的な遊具が配置されています。公園の入口には可愛らしい河童の銅像があり、地域の歴史と文化を感じられるスポット。周辺はオフィス街のため、お昼休みには近隣で働く方々の憩いの場としても利用されています。
住所 | 東京都墨田区江東橋4-17-1 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR総武線「錦糸町駅」南口から徒歩5分 その他: 京葉道路を渡った繁華街の中 |
駐車場の有無・台数・料金 | なし(近隣のコインパーキング利用) |
営業時間・定休日 | 24時間開園 / 年中無休 |
施設のジャンル | 街区公園 |
対象年齢 | 2歳~小学生 |
特徴・おすすめポイント | ・本所七不思議「おいてけ堀」ゆかりの地 ・入口にある可愛い河童の銅像 ・木製ジャングルジム・ブランコ・すべり台 ・フェンス付き砂場(都市型) ・コンパクトで見守りやすいレイアウト ・歴史と文化を感じられるスポット |
授乳室・おむつ替えスペースの有無・清潔さ | なし |
入場料の有無・料金 | 無料 |
混雑の傾向 | 平日: お昼時はサラリーマンの休憩場所として利用 土日祝: 家族連れが利用 夜間: 大人の利用が多い |
東京すみだ水族館






東京スカイツリータウン内にある都市型完全屋内水族館で、「近づくと、もっと好きになる。」をコンセプトに生きものとの距離感を大切にした展示が魅力です。国内最大級の屋内開放型プール型水槽では、マゼランペンギンやオットセイが泳ぐ姿を間近で観察でき、500匹のミズクラゲが漂う「ビッグシャーレ」は幻想的な空間を演出。小笠原諸島の海を再現した大水槽や、江戸の文化を感じられる金魚展示「江戸リウム」など、多彩な展示で一日中楽しめる人気スポットです。
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」すぐ、東武・東京メトロ・京成・都営「押上(スカイツリー前)駅」すぐ |
駐車場の有無・台数・料金 | 有り(東京スカイツリータウン駐車場、有料) |
営業時間・定休日 | 平日10:00-20:00、土日祝9:00-21:00(最終入場は閉館1時間前) / 年中無休 |
施設のジャンル | 水族館 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・国内最大級屋内開放型プール型水槽 ・マゼランペンギンとの近距離観察 ・約500匹のミズクラゲが漂う「ビッグシャーレ」 ・小笠原諸島の海を再現した大水槽 ・江戸の文化を感じる金魚展示「江戸リウム」 ・完全屋内で天候に左右されない |
授乳室・おむつ替えスペースの有無・清潔さ | 有り(館内2か所、おむつ交換台8台) / 清潔度:非常に良好 |
入場料の有無・料金 | 大人: 2,500円 高校生: 1,800円 中・小学生: 1,200円 幼児(3歳以上): 800円 |
混雑の傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 混雑、WEBチケット推奨 特別イベント時: 非常に混雑 |
横川公園






横川小学校に隣接する横に長い形状の公園で、東京スカイツリーを間近に望む絶好のロケーションにあります。円形の砂場、アニマル遊具、すべり台、ブランコ、ジャングルジム、鉄棒など、小さな子どもから小・中学生まで幅広い年齢層が楽しめる遊具が充実。園内には約5本の桜の木が植えられており、春にはお花見も楽しめます。トイレやベンチも設置されているため、お散歩中の休憩やおやつタイムにも最適で、地域に根ざした温かい雰囲気の公園です。
住所 | 東京都墨田区東駒形4-18-21 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 都営浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩約10分、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩約12分 |
駐車場の有無・台数・料金 | なし(近隣のコインパーキング利用) |
営業時間・定休日 | 24時間開園 / 年中無休 |
施設のジャンル | 街区公園 |
対象年齢 | 2歳~小学生 |
特徴・おすすめポイント | ・東京スカイツリーが間近に見える絶好のロケーション ・円形砂場・アニマル遊具・すべり台・ブランコ ・ジャングルジム・鉄棒など豊富な遊具 ・約5本の桜の木(春のお花見可能) ・トイレ・ベンチ完備 ・写真撮影スポットとしても人気 |
授乳室・おむつ替えスペースの有無・清潔さ | なし(トイレのみ) |
入場料の有無・料金 | 無料 |
混雑の傾向 | 平日: 近隣住民の利用で適度な賑わい 土日祝: 家族連れで賑わう 春: 桜の季節は写真撮影で人気 |
大横川親水公園






東京スカイツリーから錦糸町まで南北約1.8kmにわたる大規模な親水公園で、5つの特色あるゾーンに分かれています。子どもに最も人気なのが「河童川原ゾーン」で、約50mの長いじゃぶじゃぶ水路での水遊びと、ローラーすべり台や複合遊具でのアクティブな遊びが楽しめます。「花紅葉ゾーン」では渓谷風の自然景観とビオトープで四季の移ろいを感じられ、「釣川原ゾーン」では魚釣りも体験可能。都心にいながら水と緑に囲まれた贅沢な自然体験ができる、墨田区を代表する親水公園です。
住所 | 東京都墨田区吾妻橋3丁目~緑4丁目(総延長約1.8km) |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 東武線「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩5分、都営浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩5分、JR「錦糸町駅」から徒歩8分 バス: 都営バス「とうきょうスカイツリー駅入口」下車徒歩3分 |
駐車場の有無・台数・料金 | なし(近隣のコインパーキング利用) |
営業時間・定休日 | 24時間開園 / 年中無休(魚釣り場は9:00-17:00、12/29-1/3休園) |
施設のジャンル | 親水公園・総合公園 |
対象年齢 | 1歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・5つのゾーン(釣川原・河童川原・花紅葉・パレットプラザ・ブルーテラス) ・約50mのじゃぶじゃぶ水路での水遊び ・ローラーすべり台・複合遊具 ・魚釣り場(有料、道具レンタル可) ・渓谷風景観とビオトープ ・テニスコート併設 |
授乳室・おむつ替えスペースの有無・清潔さ | 有り(おむつ交換台有り) / 清潔度:良好 |
入場料の有無・料金 | 入園: 無料 魚釣り場: 2時間大人200円・子供100円 |
混雑の傾向 | 平日: 散歩やジョギングで適度な利用 土日祝: 家族連れで賑わう 夏期: じゃぶじゃぶ水路利用時は特に混雑 |
墨田区総合体育館(ひがしんアリーナ)






2010年に錦糸公園内にオープンした最新設備を誇る総合体育館で、2024年4月から東京東信用金庫のネーミングライツにより「ひがしんアリーナ」として親しまれています。メインアリーナ・サブアリーナ、武道場、屋内プール、トレーニングルーム、屋上フットサル場など充実した設備で、子どもから高齢者まで幅広い世代が利用可能。プロバスケットボールの試合会場としても使用される本格仕様でありながら、区民向けの各種教室や一般利用も充実しており、スポーツを通じた健康づくりの拠点として活用されています。
住所 | 東京都墨田区錦糸4-15-1(錦糸公園内) |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR線「錦糸町駅」・地下鉄「錦糸町駅」から徒歩3分 バス: 都営バス「錦糸公園」「錦糸町駅前」下車 |
駐車場の有無・台数・料金 | 有り(100台) / 有料 |
営業時間・定休日 | 8:30-23:00(利用時間9:00-22:30) / 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/30-1/2) |
施設のジャンル | 総合体育館・スポーツ施設 |
対象年齢 | 3歳~大人(プールは3歳以上、小学3年生まで保護者同伴) |
特徴・おすすめポイント | ・メインアリーナ・サブアリーナ(各種球技対応) ・武道場・トレーニングルーム ・屋内プール(25m・7コース) ・屋上多目的広場(フットサル対応) ・各種スポーツ教室・子ども向けプログラム ・プロスポーツ観戦可能(フウガドールすみだほか) |
授乳室・おむつ替えスペースの有無・清潔さ | 有り(3F) / 清潔度:非常に良好 |
入場料の有無・料金 | 個人利用: 施設・時間により異なる プール: 大人400円・小中学生200円・幼児100円 トレーニング室: 大人400円・小中学生200円 |
混雑の傾向 | 平日: 夕方以降混雑 土日祝: 終日混雑 プール: 夏期・土日祝は特に混雑 |