渋谷エリアは多様性に富んだ子供連れファミリーにとって魅力的なスポットが集まる東京の代表的なエリアです。SHIBUYA SKYからの360度パノラマビュー、MIYASHITA PARKの屋上公園とショッピング施設、代々木公園の広大な芝生とサイクリングコースなど、年齢層を問わず楽しめる施設が充実。室内では科学を楽しく学べるハチラボや完全予約制の上質なPlayground、都内では珍しいポニーとのふれあい体験ができる代々木ポニー公園など、他では味わえない特別な体験ができます。また、景丘の家では世代を超えた交流を通じて子供の社会性を育むことも可能で、渋谷らしい先進的な子育て支援が特徴的です。
注意事項:
・営業時間や料金は季節により変更になる場合があります。お出かけ前に公式サイトで最新情報をご確認ください。
・土日祝日は混雑が予想されます。事前予約が必要な施設もありますので、事前にご確認ください。
・完全予約制の施設は当日利用できない場合があります。必ず事前予約をお取りください。
・授乳室やおむつ替えスペースの詳細は各施設にお問い合わせください。
代々木公園






東京ドーム約11個分の広大な敷地を誇る都市公園で、都心にいながら自然をたっぷり感じられます。サイクリングセンターでは子供用から大人用、親子で乗れるタンデム自転車まで揃い、家族みんなで楽しめます。広い芝生では思い切りかけっこしたり、レジャーシートを敷いてピクニックを楽しんだりと、それぞれのペースで過ごせるのが魅力。四季の移り変わりも美しく、何度訪れても新しい発見があります。
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町、神南1・2丁目 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR山手線「原宿」駅より徒歩3分 電車: 東京メトロ千代田線「代々木公園」駅より徒歩3分 電車: 小田急線「代々木八幡」駅より徒歩6分 車: 首都高速4号新宿線「参宮橋出入口」より約10分 |
駐車場 | 有り(65台)/ 1時間400円、以後30分毎200円 |
営業時間・定休日 | 常時開園(サイクリングセンター等の施設は時間制限あり) / 年中無休 |
施設ジャンル | 都市公園 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・都立公園で5番目に広い約54万㎡の広大な敷地 ・サイクリングコースでのレンタルサイクル利用可能 ・子供用・補助輪付き・タンデムなど多種類の自転車 ・中央広場では走り回って遊べる広々とした芝生 ・噴水広場やバードサンクチュアリも完備 ・春は桜、秋は紅葉が美しく四季を感じられる |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:良好 |
入場料 | 入園: 無料 サイクリング: 最初の1時間210円、以後30分毎100円(子供用は半額) |
混雑傾向 | 平日: 比較的ゆったり 土日祝: 家族連れで賑わう 季節: 桜・紅葉シーズンは特に混雑 |
SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)






地上約230mの屋外展望空間から望む360度のパノラマビューは圧巻で、スクランブル交差点を眼下に東京の街並みを一望できます。風を感じながら空に近い場所で過ごす体験は、子供たちの記憶に残る特別な思い出になるでしょう。屋内エリアにはインタラクティブな映像展示もあり、雨の日でも楽しめます。夕暮れ時に訪れれば、昼から夜への美しい変化を楽しめる贅沢な時間を過ごせます。
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア14階・45階・46階・屋上 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR・私鉄各線「渋谷」駅直結 車: 首都高速3号渋谷線「渋谷出入口」より約5分 |
駐車場 | 有り(渋谷スクランブルスクエア駐車場)/ 30分300円 |
営業時間・定休日 | 10:00~22:30(最終入場21:20) / 年中無休(臨時休業あり) |
施設ジャンル | 展望台 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・渋谷上空約230mからの360度パノラマビュー ・屋外展望空間「SKY STAGE」で風を感じる体験 ・屋内展望回廊「SKY GALLERY」でアート展示 ・富士山や東京スカイツリーまで望める絶景 ・寝転がって空を見上げられる「CLOUD HAMMOCK」 ・カフェ&バー「Paradise Lounge」併設 |
授乳室・おむつ替え | 渋谷スクランブルスクエア内設備利用 / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 大人(WEB予約): 2,000円 中高生(WEB予約): 1,600円 小学生(WEB予約): 1,000円 幼児(3~5歳): 600円 ※当日券は各200円高 |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 混雑、事前予約推奨 時間帯: 夕方〜夜景時間帯が特に人気 |
MIYASHITA PARK(渋谷区立宮下公園)






2020年にリニューアルオープンした最先端の複合施設で、屋上の公園と商業施設が見事に融合しています。芝生広場ではのんびり過ごし、スケートボードやボルダリングでアクティブに遊び、疲れたら下の商業施設でグルメを楽しむという一日中飽きない構成。電車を見下ろせるビュースポットもあり、電車好きのお子さんには特におすすめです。都会の新しい公園の形を体験できる画期的なスポットです。
住所 | 東京都渋谷区神宮前6-20-10 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR・私鉄各線「渋谷」駅より徒歩3分 電車: JR「原宿」駅より徒歩8分 車: 首都高速3号渋谷線「渋谷出入口」より約5分 |
駐車場 | 有り(375台)/ 平日30分310円、土日祝30分360円 |
営業時間・定休日 | 公園:8:00~23:00、商業施設:11:00~21:00(店舗により異なる) / 年中無休 |
施設ジャンル | 複合施設・屋上公園 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・全長約330mの屋上公園と商業施設の複合型施設 ・芝生広場でのピクニックやかけっこ ・スケート場でスケートボード体験(小学生以下保護者同伴) ・サンドコートでのビーチスポーツ体験 ・ボルダリング施設完備 ・商業施設では渋谷横丁など多彩なグルメ |
授乳室・おむつ替え | 有り(RAYARD MIYASHITA PARK South 3F) / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 公園: 無料 スポーツ施設: 各種利用料金設定あり |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: 家族連れで賑わう 時間帯: 午後〜夕方が混雑 |
Playground Shibuya Kids






渋谷にある隠れた名店的な室内遊び場で、完全予約制のため混雑することなくゆったりと過ごせます。海外の子供部屋のようなおしゃれな内装と、ふわふわのエアー遊具、清潔な白い砂場など、質の高い遊び環境が整っています。授乳室やミルク作りのサポートも充実しており、乳幼児連れの親子には特に快適。少し穴場的な存在なので、静かに遊ばせたい時にぴったりの贅沢な空間です。
住所 | 東京都渋谷区神泉町18-11 コナミスポーツクラブ渋谷9F |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR「渋谷」駅3a出口より徒歩14分 電車: 京王井の頭線「神泉」駅より徒歩4分 バス: 東急バス渋谷55系「東大前」下車すぐ |
駐車場 | 周辺コインパーキング利用 |
営業時間・定休日 | 10:00~18:00(完全予約制) / 不定休 |
施設ジャンル | 室内遊び場 |
対象年齢 | 0歳~未就学児 |
特徴・おすすめポイント | ・完全予約制で混雑せず快適に利用 ・ふわふわ機関車スライダーが人気 ・ホワイトサンド砂場で安全な砂遊び ・おままごとスペースとトランポリン&ボルダリング ・床はクッション性の高い抗菌素材 ・個室授乳室とミルク作り用温水サービス |
授乳室・おむつ替え | 有り(個室授乳室・ミルク用温水完備) / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 子ども(1時間): 1,100円 大人(時間制限なし): 770円 延長: 15分毎220円 ※完全予約制 |
混雑傾向 | 予約制: 混雑なし 予約状況: 土日祝は予約困難 おすすめ: 平日利用 |
こども科学センター・ハチラボ






渋谷駅から徒歩5分の好立地にありながら、本格的な科学・数学・技術を体験できる貴重な施設です。数学者の秋山仁先生監修のアクティビティでは、難しい概念も遊びながら自然に理解できるよう工夫されています。無料で利用できるのも魅力的で、定期的に展示が変わるため何度訪れても新しい発見があります。子供の理系への興味を育てたい保護者にとって、都心にある頼もしい学習施設です。
住所 | 東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田3F |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR・私鉄各線「渋谷」駅より徒歩5分 車: 首都高速3号渋谷線「渋谷出入口」より約5分 |
駐車場 | なし(公共交通機関利用推奨) |
営業時間・定休日 | 10:00~17:00 / 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 |
施設ジャンル | 科学館 |
対象年齢 | 0歳~中学生 |
特徴・おすすめポイント | ・「渋谷の街からノーベル賞を!」がコンセプト ・数学者秋山仁先生監修の体験型アクティビティ ・年5回展示が変わる「特別展」 ・土日祝日のワークショップ開催 ・科学・技術・数学・環境SDGsをテーマとした展示 ・大学やNPO・企業と連携した本格的な学習プログラム |
授乳室・おむつ替え | 文化総合センター大和田内設備利用 / 清潔度:良好 |
入場料 | 入館: 無料 ワークショップ: 材料費程度(内容による) |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている 土日祝: ワークショップ開催時は混雑 時間帯: 午後が比較的空いている |
べるべるパーク渋谷店






目の前をJR線が通るワクワクのロケーションで、電車好きのお子さんには夢のような空間です。遊び場とカラオケ個室が一体になったユニークな施設で、子供が遊んでいる間にパパママはゆったりくつろげます。飲み放題・食べ放題サービスも充実しており、一箇所で長時間過ごせる贅沢な家族時間を提供。防音個室なので、子供が多少騒いでも安心して利用できるのが嬉しいポイントです。
住所 | 東京都渋谷区神南1-22-8 パセラリゾーツ渋谷店B1F |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR・私鉄各線「渋谷」駅ハチ公口より徒歩4分 車: 首都高速3号渋谷線「渋谷出入口」より約5分 |
駐車場 | 周辺コインパーキング利用 |
営業時間・定休日 | 平日11:00~21:00、土日祝10:00~21:00 / 年中無休 |
施設ジャンル | 室内遊び場・カラオケ・カフェ |
対象年齢 | 0歳~未就学児 |
特徴・おすすめポイント | ・大型滑り台やふわふわ遊具で電車を見ながら遊べる ・大人1名につき子供2名まで無料 ・ソフトドリンク飲み放題・ポップコーン・アイス食べ放題 ・カラオケ個室で家族みんなで楽しめる ・防音個室で周囲を気にせず利用 ・お食事メニューとアルコール提供あり |
授乳室・おむつ替え | 有り(ミルク用お湯・電子レンジ完備) / 清潔度:良好 |
入場料 | 平日3時間: 3,500円~ 土日祝3時間: 4,500円~ ※大人1名につき子供2名まで無料、延長30分毎750円~ |
混雑傾向 | 平日: ゆったり利用可能 土日祝: 予約推奨、やや混雑 時間帯: ランチタイム比較的空いている |
代々木ポニー公園






東京23区内では唯一のポニー乗馬体験施設で、しかも完全無料という驚きのスポットです。おとなしい性格のポニーたちとの触れ合いは、子供たちの動物への愛情と責任感を育てる貴重な機会となります。インストラクターが付き添う引き馬乗馬は安全性も高く、都会では味わえない特別な体験。明治神宮の緑に囲まれた環境で、動物との自然な触れ合いを通じて心豊かな時間を過ごせます。
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町4-1 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 小田急線「参宮橋」駅より徒歩2分 電車: JR・私鉄各線「新宿」駅より徒歩15分 車: 首都高速4号新宿線「参宮橋出入口」より約5分 |
駐車場 | なし(公共交通機関利用推奨) |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00(引き馬受付は終了15分前まで) / 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
施設ジャンル | 動物園・乗馬体験 |
対象年齢 | 身長85cm以上~小学6年生(親子乗馬は1~3歳) |
特徴・おすすめポイント | ・都内23区内唯一の無料ポニー乗馬体験 ・引き馬乗馬でインストラクター付き添い ・ニンジンの餌やり体験(1日2回) ・ブラッシング体験(土日祝のみ1日2回) ・親子乗馬体験(毎週木曜日・限定10組) ・明治神宮に隣接した自然豊かな環境 |
授乳室・おむつ替え | なし(周辺施設利用) |
入場料 | 入園: 無料 乗馬体験: 無料 ニンジン餌やり: 無料(各家庭でニンジン1本持参) |
混雑傾向 | 平日: 比較的空いている(1人2回まで乗馬可能) 土日祝: 家族連れで賑わう 時間帯: 午前中が比較的空いている |
鍋島松濤公園






高級住宅街松濤にある歴史ある公園で、江戸時代の武家屋敷の面影を今に残す貴重なスポットです。湧水池に浮かぶ水車小屋の風景は、都心とは思えない風情を感じさせてくれます。遊具エリアと庭園エリアが調和した設計で、子供たちは遊びながら日本の伝統的な庭園美を自然に感じ取ることができます。渋谷の喧騒から少し離れた静かな環境で、ゆったりとした時間を過ごしたい家族におすすめです。
住所 | 東京都渋谷区松濤2-10-7 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: 京王井の頭線「神泉」駅より徒歩8分 電車: JR・私鉄各線「渋谷」駅より徒歩12分 バス: 東急バス(渋55)「東大前」より徒歩6分 |
駐車場 | なし(公共交通機関利用推奨) |
営業時間・定休日 | 24時間開放 / 年中無休 |
施設ジャンル | 庭園公園 |
対象年齢 | 0歳~大人 |
特徴・おすすめポイント | ・紀州徳川家下屋敷跡の歴史ある湧水池 ・風情ある水車小屋と錦鯉が泳ぐ池 ・滑り台・ブランコ・砂場などの遊具完備 ・春は桜、秋は紅葉が美しい ・高級住宅街松濤の閑静な環境 ・隈研吾デザインの公共トイレも話題 |
授乳室・おむつ替え | なし(周辺施設利用) |
入場料 | 無料 |
混雑傾向 | 平日: 静かで落ち着いた環境 土日祝: 家族連れで賑わう 季節: 桜の時期は花見客で混雑 |
景丘の家






2019年に建て替えられたばかりの美しい施設で、「大きなかぞくのような場所」というコンセプト通り、世代を超えた自然な交流が生まれます。3階のおやこフロアは海外の子供部屋のようなおしゃれな空間で、乳幼児連れには特に快適。囲炉裏やかまどのある1階では、昔ながらの日本文化も体験でき、子供たちの豊かな感性を育てます。こども食堂や学習支援もあり、地域全体で子育てを支える温かい雰囲気が魅力です。
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-5-15 |
---|---|
アクセス方法 | 電車: JR山手線「恵比寿」駅東口より徒歩3分 電車: 東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅B1出口より徒歩5分 車: 首都高速2号目黒線「目黒出入口」より約10分 |
駐車場 | なし(公共交通機関利用推奨) |
営業時間・定休日 | 火~金11:00~19:00、土日祝10:00~18:00(小学生以下は18:00まで) / 月曜日、第2日曜日、年末年始 |
施設ジャンル | 多世代交流施設・こども食堂 |
対象年齢 | 0歳~大人(世代を問わず) |
特徴・おすすめポイント | ・”こどもと食”をテーマにした多世代交流施設 ・1F囲炉裏・かまど・土間・縁側のある和の空間 ・3F「おやこフロア」で乳幼児がゆったり遊べる ・B1F「プレイフロア」でビリヤード・卓球も ・こども食堂や学習支援プログラム ・季節のワークショップやイベント豊富 |
授乳室・おむつ替え | 有り / 清潔度:非常に良好 |
入場料 | 入館: 無料 ワークショップ: 内容により材料費程度 |
混雑傾向 | 平日: ゆったり利用可能 土日祝: ワークショップ開催時は混雑 利用対象: 区民以外も利用可能 |